【レブル250】ワールドウォーク フォークマウントスクリーン取り付け

kaz13

2020年06月14日 08:10

私はHondaレブル250のオーナーです。
Monkeyくまモンは車代..倍以上注込み 云わば「別モン」だぁ「化けモン」だぁ
言われており レブルに関してはノーマル貫こうと思ってはおりましたが…
フツフツと改造熱が発状


今日のお題ワールドウォーク製【レブル】フォークマウントスクリーン(スモーク)
個人的には余りカッコいいとは思いませんが、釣りにキャンプ..遠出を考慮
疲労低減には一定の効果有り?っで、付けてみました


口コミ・レヴュー観ると諸兄..取り付けにご苦労されてるようで
確かに説明書観ても皆目??確固たる取り付け方法では無く
整備を熟知されてる者同志のチョロッとアドバイス程度...

これじゃぁ素人...わかりませ~ん

こんな感じになります
静止画ではありますが、これから付けようか検討されてる
皆様の参考になればと 素人レヴューを綴ってみたいと思います。


どの口コミレヴューを見ても この銀色のクランプ取り付けに
四苦八苦しているようです 結論を先にいうと・・・














こんなモン...
『一人じゃ 付けられましぇ~ん』

まず41パイのクランプ(銀色ステンレス製)に養生テープが
張っ付けてありますが取ります。次にクランプの内側に手持ちの
ビニールテープを張り、余分をカットします。
私は赤色しか無かったんですが黒の方が
目立たずお薦めです。
しっかし こう言うのって外側の養生なんかより
内側の保護テープもしくは薄いゴム板付けて
くれるのが本当の親切...っう感じがしますねぇ


実際は雑巾等で養生しながら可動スパナで徐々に
絞めていきます。あくまで徐々にが肝要
ある程度絞めあげたら M8×30ボルトとワッシャを差し込み
反対側のナットを取り付けます。この作業では手が4本..
2人作業となります。

この段階ではまだ「仮絞め」にしといてください ⇐ココ肝要!!

次にスクリーンのボルトを固定するのですが
此処にもトラップ=罠が仕掛けられていました。
ステーとスクリーンの穴が微妙に合いません

まず片方のビスを止め、2人でグイッと引っ張り
2個目のビスを通します。

なお通りづらかったのは片方だけで製造の
個体差があると思われます
さすが中華?クオリティ

フォーククランプとスクリーンを固定します ココ簡単(^-^)

ザッと取り付け...こんな感じです
そして第三の罠・・・

どうにもこうにもライトとスクリーンの円が合いません
密林口コミではスクリーン削ったなど痛ましいコメントが散見されてました。

方法として一人がクランプを押し広げ丁度良いところで
もう一人がボルトを締め固定します。当然ですが此処で
本絞めしといちゃうと動きません。


さらに微調整を繰り返し、ただピッタリ円は合いませんので悪しからず
こう言うのって、日本人的にはピッタリ合うか さもなければ
スクリーンの円周が等間隔で空いているのが感性なんですが
どうもバイクに纏(マツ)わる商品って こういうの多いですよネ




~まとめ~


必要な物・・・①信頼のおける友人 そして②やはり道具だよね

スクリーンとメーターが間延びしたように空いており
此処にカーナビ納めたら ある意味 最適化?


さっそくキジマのハンドルマウントステーをポチりました

今日は近所の親爺hnラビットさん全面協力
っうかボルトも満足に締められんkaz13・・・
ほぼ全て やって貰いました


『持つべきは..頼りになる友よのォ~』

関連記事