2020年03月27日
今季最終釣行at志摩
去年11月にフライフィッシング以外の分野
久しぶり新規開拓に挑みました
最近アジ/メバ卒業し、セイゴ釣りに精を出す
ブログ友:omeda氏に師事いただいたからには
最終釣行 ご一緒いただくべくLine打診すると
なんと

最近流行り新コロでないことを祈るばかりです

この4ヶ月... 800尾は優に超えアジ釣り堪能
よ~釣らせて貰いましたワ


3月に入り状況厳しく昨晩はアジ36尾/メバ3尾
釣った翌日の包丁捌きも趣味に加わりました





来季はFFが禁漁となる10/1アジング解禁に定め
しばし月下美人アジング竿は物置に仕舞い込みます
2020年03月20日
携帯簡易浄水機を試してみる
MSR トレイルショット マイクロフィルター
従来 時代劇で峠越え お侍(サムライ)さん
美味しそうに飲んでた姿を連想しながら
源流域では普通に飲んでた川の水・・・
されどSNS調べるにつけ新コロ流行りの昨今
相当数 細菌含有するそうな

そりゃ上流で馬や鹿...ヨを足す事もあり
鳥なぞ糞Free落下が日常茶飯事と来りゃ
何がしかの防御が必要かと思い立つ

ペット500㍉ℓ と比し500㌘軽く携帯性良好

説明書...ALL英語で解読不能

本体自身スポイド状
500㍉ℓ入れるのに89回
力要れずと満杯となる
釣友の

今後は湧き水呑んで腹壊す心配..回避出来そうです

追伸:初めて飲んだその水を例えるならば、
大阪で飲んだ塩素ビンビン不味い水

2020年03月19日
小1時間 地元渓で竿を振る
昨日の釣行からウェイダー乾かぬうち 地元の渓に立つ
例年 4月からの渓 されど気温上昇に期待する
大堰堤 3つ高巻き
ガレ場降下し釣り上がる
足元見れば


小1時間弱の釣り...
朱点鮮やか この上なく魅惑的なアマゴ
瀬のヒラキ 何んの躊躇も無くカディス咥える
この川のアマゴほど美しい魚体は無い

手前味噌な親心?(笑) 盛期前..序章のF釣行にありました

2020年03月18日
トンネル超えての渓 2回目
春まだ浅いこの時期 ドライ・フライ縛り
再びトンネル超えの渓へ行って参りました

朝8時...気温9℃・水温6℃ まずK支流発電所上流へ
本来ですとルースニングなんですが
そもそもBOXにニンフありません

全く反応なく、次なるG支流へ移動
気温12℃.. ようやく小アマゴ反応あり
こういう開きの瀬で好反応

パラシュート反応悪く、カディス#16で通す
再び場所替え 3本目のT支流分岐の谷
左奥落ち込み手前へカディス落とすと...
この時期にしては納得のイワナ...これにて納竿
本日アマゴ9尾・イワナ1尾
早春..厳しい結果となりましたが
今後 気温上昇に比例し期待出来そうな予感です

2020年03月17日
ウェーディングシステムの考察
注文しておいた ゲーターが届く

シャワークライム用モンベル 「ストリームレッグガード」
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1125322
一般的な


何を隠そう私も長年補修しながらDAIWA ウェストハイウェーダーを愛用
しかし盛期は


夏はシャワークライミング宜しくゲーターを履く
しかしリト・プレ 「ウェットゲーター」...膝廻り安易にズレ落ち途方に暮れる


昨年よりモンベル「ライトネオプレンタイツ」を履く

夏とは言え渓谷の水は冷たく0.5㍉極薄クロロプレンゴムが丁度良い
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1127403&top_sk=

釣り用同社「ネオプレン レッグガード」と迷うも よりズリ落ちにくい?沢用を チョイス
本来 外側でチャック締めるようなるも 脇腹筋肉攣(ツ)りモンドリ打つ

已む無く左右逆転 装着を試みる
膝上下ベロクロ締め付けられ良好な装着感

これでズレ落ち回避なるか?
軽快な足廻り

2020年03月16日
注目!ルーキーブログ抜擢の巻
ナチュログさんホームページ覗くと...

なんと幣ブログが掲載

まだ初めて3日目ですが、3日坊主にならぬよう頑張ります
これからも皆様ご愛顧よろしくお願い致しますⅿ(_ _)ⅿ笑
2020年03月15日
フライベストを脱ぎ 肩の荷降りたの巻
長年SIMMSギア愛用 ベストは歴代G3着続けるも
撫で肩な私には舶来黒船体型..どぅもシッくりせずズレる
道具満載..ズッしり重たいベストにザック背負えば
学生時代
パンダ着包(クル)みバイトと変わらぬ重圧感..
もっと軽快なギアは無いものか?長年探すも
袖に短し襷(タスキ)に長し...納得いくギアに出会えず

river peak マウンテンストリームスリングバック ¥6,260‐
https://riverpeak.co.jp/ja/our-products/mountain-stream-slingback-ja/

日本クオリティ
何より荷物満載でも持ち重りしないのがGood

5ヵ所用途別収納、此処彼処道具引っ掛けヵ所が付く

痒い所に手が届く
丁寧な作り込み
日本的
『おもてなしの心』要所々々に感じ取れる 

フライBOX軽く5個 おにぎり位普通に入るのが嬉しい

尻部飲み物ボトル刺せ、おまけに落下防止紐付き

小継ぎ竿なら背面に刺せ、源流行に助かる設計

唯一 前面納めが見苦しいも 今後の課題とす
これだけの装備でこの価格に納得!お薦めです
追伸:後から知りましたが、Amazonから¥4950‐
Maxcatch FCO フライフィッシングスリングパック ボディバッグ"
・・・どう見てもriver peakの看板違いで同商品?密林送料タダを
考慮すると ¥2,080‐差額にて買われる場合はそちらの方か(^^;)...
撫で肩な私には舶来黒船体型..どぅもシッくりせずズレる

道具満載..ズッしり重たいベストにザック背負えば
学生時代

もっと軽快なギアは無いものか?長年探すも
袖に短し襷(タスキ)に長し...納得いくギアに出会えず

river peak マウンテンストリームスリングバック ¥6,260‐
https://riverpeak.co.jp/ja/our-products/mountain-stream-slingback-ja/



5ヵ所用途別収納、此処彼処道具引っ掛けヵ所が付く
痒い所に手が届く

日本的


フライBOX軽く5個 おにぎり位普通に入るのが嬉しい
尻部飲み物ボトル刺せ、おまけに落下防止紐付き
小継ぎ竿なら背面に刺せ、源流行に助かる設計
唯一 前面納めが見苦しいも 今後の課題とす
これだけの装備でこの価格に納得!お薦めです

追伸:後から知りましたが、Amazonから¥4950‐
Maxcatch FCO フライフィッシングスリングパック ボディバッグ"
・・・どう見てもriver peakの看板違いで同商品?密林送料タダを
考慮すると ¥2,080‐差額にて買われる場合はそちらの方か(^^;)...
2020年03月14日
三重県 峰超え源流岩魚釣行
最近のテーマ 『足腰の鍛錬』に因み
些少早期なるも峠越え源流を訪ねる

今回テーマ:トレッキングポール無く登頂
去年 往路1時間・復路45分
今日 往路 43分・復路28分
鍛錬の賜物
徐々に発条す

此処彼処 高巻ヵ所あり汗流す

Riverpeak小継ぎ竿・Simmsショルダー
ザックへ納め軽快な登頂

気温6℃・水温3℃ハッチ無し

悠々流れるパラシュート

厳しい条件ながら小イワナ獲る

陽だまり 緩い流れ

趣向を変え♯14カディスへチェンジ

早速ヒット!

オレンジ色が何んとも艶めかしい
美しき岩魚 悠然と毛鉤を咥える
盛期は 3~40尾が普通なるも
さすが早期..8尾釣果 納める
万歩計:13103歩...鍛錬まだまだ続きます
些少早期なるも峠越え源流を訪ねる

今回テーマ:トレッキングポール無く登頂
去年 往路1時間・復路45分
今日 往路 43分・復路28分
鍛錬の賜物


此処彼処 高巻ヵ所あり汗流す

Riverpeak小継ぎ竿・Simmsショルダー
ザックへ納め軽快な登頂

気温6℃・水温3℃ハッチ無し

悠々流れるパラシュート

厳しい条件ながら小イワナ獲る



趣向を変え♯14カディスへチェンジ

早速ヒット!

オレンジ色が何んとも艶めかしい
美しき岩魚 悠然と毛鉤を咥える
盛期は 3~40尾が普通なるも
さすが早期..8尾釣果 納める
万歩計:13103歩...鍛錬まだまだ続きます

2020年03月14日
トンネル超え滋賀県の渓谷で解禁を迎える
3/1..日曜となり 人混み 避け
3/2(月)予てより 年券購入済
自宅より 30分 トンネル超え
渓谷へ向かう

朝8時 まず本流筋下流 入渓
2回25㌢前後アマゴ毛鉤近づくも
寸で見切られNo fish
見切りつけ上流向かうも
此処彼処 餌師先行者あり
最奥支谷へ向かう

リーダー7ft切り詰めボサ 攻める

今季 初フィッシュ
小さいながらも尾鰭立派なイワナ獲る

最奥流れ出し 毛鉤落とし
中央苔毟る岩ギリ流す
昼飯喰いがてら脱渓
大支流 本流出合いより入渓

極めて反応なく永遠..竿振り続ける

小アマゴ fish on !
カディスwithCDC ♯10 ガップリ咥える

中央流れ乗せ亀仙キャストで
ドラッグフリー稼いだ快心の一尾
その後 予定の堰堤 辿り着くも脱渓ルート無し
止む無く対岸高巻に挑む
※余りに怖かったので実況します
まず引き返し困難なギリ登れそうな急斜面へ張り付く
どうにか登頂し獣道遡行するも堰堤手前が絶壁
引き返しつつ もう一段高巻き今度は堰堤上の標高を
歩き どうにか堰堤上に出るも降り口が無い
プチ高所恐怖症kaz13なるも怖気付くは男の恥
SFMチャン・アイザック氏の顔が脳裏を翳める
慎重に樹木へ足掛け最後は約2㍍砂利底へジャンプ!
どうにか生還出来ましたが最後..堰堤横の階段登り、
フェンス乗り越え在間、太ももツって水掫(モンドリ)打つ
本日一番の獲物を報告させてください

高巻いたとき絶壁の枝に引っ掛かってたリリースネット
持ち主おられたら、声掛けくださいネ
厳しいながらも気持ちのイイ解禁初日にありました
3/2(月)予てより 年券購入済
自宅より 30分 トンネル超え
渓谷へ向かう

朝8時 まず本流筋下流 入渓
2回25㌢前後アマゴ毛鉤近づくも
寸で見切られNo fish

見切りつけ上流向かうも
此処彼処 餌師先行者あり
最奥支谷へ向かう

リーダー7ft切り詰めボサ 攻める

今季 初フィッシュ

小さいながらも尾鰭立派なイワナ獲る

最奥流れ出し 毛鉤落とし
中央苔毟る岩ギリ流す
昼飯喰いがてら脱渓
大支流 本流出合いより入渓

極めて反応なく永遠..竿振り続ける

小アマゴ fish on !
カディスwithCDC ♯10 ガップリ咥える

中央流れ乗せ亀仙キャストで
ドラッグフリー稼いだ快心の一尾

その後 予定の堰堤 辿り着くも脱渓ルート無し

止む無く対岸高巻に挑む
※余りに怖かったので実況します
まず引き返し困難なギリ登れそうな急斜面へ張り付く
どうにか登頂し獣道遡行するも堰堤手前が絶壁

引き返しつつ もう一段高巻き今度は堰堤上の標高を
歩き どうにか堰堤上に出るも降り口が無い

プチ高所恐怖症kaz13なるも怖気付くは男の恥
SFMチャン・アイザック氏の顔が脳裏を翳める
慎重に樹木へ足掛け最後は約2㍍砂利底へジャンプ!

どうにか生還出来ましたが最後..堰堤横の階段登り、
フェンス乗り越え在間、太ももツって水掫(モンドリ)打つ

本日一番の獲物を報告させてください

高巻いたとき絶壁の枝に引っ掛かってたリリースネット
持ち主おられたら、声掛けくださいネ

厳しいながらも気持ちのイイ解禁初日にありました

2020年03月14日
はじめまして
皆さん、こんにちは
私は三重県北勢 ♨湯の山温泉麓に住むkaz13と申します
フライ歴33年 去年より長らくの社畜リーマン卒業し 晴れて
隠居の身 FF釣り三昧を送るにつけ日記調に当ブログ立ち
上げた次第です 勝手気ままなFF・lifeを綴いっていきます
何卒よろしくお願い申し上げます

少年時代は まさしく釣りキチ三平世代

雑誌:フィッシングを愛読し源流への憧憬を醸成

TBS系The Fishing 今は亡き 西山 徹フィッシングキャスターの
何とも楽しくフライをされる姿に共鳴し33年前FF始める端緒となりました

このブログはアマゴ・イワナ等渓魚をフライフィッシングで
釣ることをテーマに掲げ 備忘録とし投稿していきますが、
同趣味お持ちの方が 些少でも楽しんで頂ければ
幸い至極にあります
私は三重県北勢 ♨湯の山温泉麓に住むkaz13と申します
フライ歴33年 去年より長らくの社畜リーマン卒業し 晴れて
隠居の身 FF釣り三昧を送るにつけ日記調に当ブログ立ち
上げた次第です 勝手気ままなFF・lifeを綴いっていきます
何卒よろしくお願い申し上げます

少年時代は まさしく釣りキチ三平世代
雑誌:フィッシングを愛読し源流への憧憬を醸成

TBS系The Fishing 今は亡き 西山 徹フィッシングキャスターの
何とも楽しくフライをされる姿に共鳴し33年前FF始める端緒となりました
このブログはアマゴ・イワナ等渓魚をフライフィッシングで
釣ることをテーマに掲げ 備忘録とし投稿していきますが、
同趣味お持ちの方が 些少でも楽しんで頂ければ
幸い至極にあります
