ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2022年03月24日

三滝川アマゴ稚魚自主放流2回目:TD谷

今年は頗る値打ちなエサを入手出来 アマゴの成育順調です

今日2回目びっくり稚魚自主放流を敢行力こぶ

背負子にタンク載せ源流部へGo
去年 搬送中に随分アマゴ弱ってたので強力ポンプ2個購入

本日のゲスト..常連hideさんです

道無き道

ひたすら放流ポイント目指します

一息ついて背負子からタンク外し いざ放流

自然に帰るアマゴたち...

今年は入川口に「キャッチ&リリース区間」勝手に掲示しようか思案中

放流活動まだまだ続きます(^-^)  


2022年03月12日

近所の川☆三連戦!

今年に入り足腰鍛錬のため約10㌔ウォーキングしています。

例年 渓流解禁当初 川原歩くとヘロヘロになるので始めました。
まず菰野大橋まで下り三滝川沿い役場から西へ向き新名神菰野ICを通過
そのまま高速沿い南下し♨アクアイグニス掠め再び三滝川遊歩道を下り約1時間半


先日トヨ・レンジャー氏より虹鱒放流している近所の川のガイド頼まれ
案内するには下見が必要かと昨日までの3日間 チョイと試釣してました。


3月9日(水)まず上流部へ入川 10時到着 今日は誰も居ません
ゴールドビーズのニンフ#10をルースニング..エアロドライウィングのマーカーに結び
向こう岸のエグレ付近をデッドフリーで流すとスポッ!っとマーカー沈み間髪入れずに
鋭くアワセ入れたらガツン‼


63㌢5ヒレ綺麗なレインボー

幸先良く 今度はドライフライで狙おうかと毛鉤チェンジの途端
風強くなり12時納竿


3月10日(木)中下流部10時からルースニング釣り上がるも無反応

昼飯後 昨日に続き上流部へ移動。#12カディスにフロータント塗り対岸テトラ際ギリ
トレースするとヌッ!っと鼻面見え瞬時にアワセ入れたらグッ‼と竿が弧を描く。


コンディション良い56㌢ get ‼ 1尾満足し睡眠昼寝しに13時帰宅

使ったのは道南FF猛者:スエヒロ大明神に贈って頂いた#12 カディス

最終日:3月11日(金)9時到着ライズするプール見過ごし ひとつ下流の
流れ込みドライ流し 幸先良く48㌢ネットインするも計測中 脱兎のごとく
逃亡し記念撮影ならず その後上流部向かうもハラヨシ氏先行され納竿


プールでは竹竿氏とU木翁...この川の猛者がライズ獲る釣り興じておられ
ブラインドの釣り嗜好kaz13..興味深くお二人の釣り拝見しておりました。

これで3連チャン試し釣り 今度の日曜 トヨ・レンジャー氏ガイドして参ります(^-^)
  


2022年03月07日

三滝川稚魚自主放流☆初日

三重県三滝川アマゴ自主放流プロジェクトかもしかネットです

プロジェクト始め14年になりますが 3月入りこんなに雪雪あるの初めてです。

奥地には入れないので今朝 最下流部の滝壺ポイントに撒く予定で
現地に着いたのですが除雪した雪が約1㍍道路際を塞ぎ到底川原
降りられそうになく ようやく上流取水堰堤下流に降り立ちました。


サクッ!っと放流

自然へ旅立つアマゴ稚魚たちハート

気温2℃...震えながらいつまでも旅立ちを見送っておりましたにんまり
今後も随時 自主放流敢行していきます。  


Posted by kaz13 at 09:57Comments(8)アマゴ稚魚放流