ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2025年02月03日

【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

東海エリア 一部の河川は2月から渓流解禁キラキラ
解禁初日が丁度週末土・日にて避け 週明けから強烈寒波居座る予報らしく
2月3日(月)去年イイ思いさせて貰った根尾川C&Rへ勇んで出掛けてみた


心躍らせ 漁協で日券 購入し 現場到着8:30am
ロッド:Soul river 12ft 3/4 ヤッチーエッグルいざ出陣ロケット

最近まとまった雨降らず 川は減水 水底 苔(コケ)生え メッチャ滑る汗

ニンフを丁寧にトレースするも一向に反応無く魚影全く見受けられず生命観ZERO

放流ホースの淵にも全くおらず、淀み稚魚の姿も皆無およよ

くるみ橋まで2時間掛け遡行するも反応皆無にありました(涙)
因みに去年 根尾川C&Rの模様はこちら ⤵
①2/ 1 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3575265.html
②2/ 7 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3575860.html
③2/ 9 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3575860.html
④2/14 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3576702.html
⑤2/21 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3577472.html
⑥2/29 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3578444.html

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

脱渓し上流方面へ車走らせ 唯一釣り客声掛けすると何んと‼
去年奥飛騨でお会いしたユーロニンフ・マスターY氏でした
びっくり

聞くと今年は漁協方針変更.. 成魚放流 辞め秋口チョロッと稚魚撒いたらしい
去年始まった根尾川キャッチ&リリース区間..通常ブログには川の実名
上げませんが 敢えて6話に渡り掲載し秘かに応援してました


「石の上にも3年」・・・2年目にして楽しみにしていたフィールド消滅~ボーズ叩くわーん
昨今の物価高等事情はあるにせよ誠に残念な事象にありました
稚魚はシラメ化して下っちゃったかナ
おまけに竿のエクステンションバッド折れるガーン

まだ昼前だったのでキャッチ&リリース区間に見切り付け

本流まで下り 毛鉤装着 習いたてスペイキャストの実地練習に臨みました
流石はF壱師匠 お手製シンクティップシステムは秀悦で釣りになる実感を持てました
にんまり

昼過ぎ脱渓 粕川沿いセルフそば屋3年ぶり立ち寄ると当時¥600-そこそこだったのが
月見蕎麦+トッピング:かにかま天ぷら1本で¥1,060-..値上げのご時世 驚いた
汗

帰りロッドビルダー寺尾氏工房尋ねチョチョイと治して貰いました

前途タナコンな渓流解禁となりましたが凹むことなく邁進します!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  


2025年02月02日

ヤッチーニンフに首ったけ ♪

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

キラキラ2月1日 渓流解禁キラキラ
此処彼処からFFマン初陣の報 届くも土日重なり隠居人とし
週末 勤め人へ釣り場 譲るは作法なり タイイング耽る日々


ヤッチーニンフ
東北発祥 オリジナル高感度『ワタルマーカー』にダブルトレーラーニンフ装填し
ドライでは狙えぬ水中を三次元 縦横無尽に狙う釣法


ドライと違い底転がすので毛鉤消耗激しく 7ヶ月長丁場に備え連日巻き貯めてます

従来のラビットファーなボディの他 これ(左)赤のシールズファーで巻いた一品 ⤵

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今季は本流ダブルハンドスペイ本格導入を目論見、

エキスパート猛者 F壱氏よりスペイキャスト学ぶ日々
当初全然ダメダメなるも流石上手なレキュチャーのお陰
それなり飛ばせるようになってきました


ヘッポコ素人でも扱い易いタックル3本 破格でお譲り頂き実戦投入 楽しみです

F壱氏のキャストは誠に美しいハート

本流用フライも ヤッチー用GBニンフの狭間 タイイング

F壱氏より実績ある毛鉤1本お借りし 妄想炸裂 ウェットフライも巻いてます

来週雪だるま大寒波到来予報 初陣待ち遠しkaz13にありました(^-^)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


2025年01月26日

GBエッグルヤーン・タイイング

TMC社 エッグルヤーンで巻いた通称 『GBエッグル』

先般 奈良の天川みたらい渓谷冬季釣り場で なかなか良かったので紹介したい

色は9種 選択はお好みでフライマン貴兄が「これ!」と思えば それが正解と言えよう

ヌメっとした素材に、

フライマン惹き付けて已まない紫に妖しく光るアイスダブが練り込んであるキラキラ

普通のエッグフライは よくアタルが掛かり良くない気がしているがこの 『GBエッグル』
先回釣行100%キャッチ率であった。例えて言えば 喰い心地が厚揚げと絹豆腐の違い?
汗
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

さてタイイング..

フック:カーブシャンク#12、タングステンゴールドビーズ3.3~3.8㍉スリッドタイプ
予め下巻きをしたものを量産しておくと効率良い

エッグルヤーンは芯がありエンドに巻き止める際 ゴワッと嵩張らないよう2~3㍉
ファイバーを切っておくとスッキリするし作業が捗(ハカド)る


エッグルを巻き止める回数だがメーカー推奨は3~4巻き
イメージとしてはエルクヘアカディスのハックルを巻く間隔に近いと言えよう

GBの隙間にUVスレッド(オレンジ)巻いても良し、
※これ03サーモンピンク

普通に巻いても良かろう ※これ04オレンジチーズ
巻き止める時 ファイバーを後方に左の指で抑えながら進めると作業し易いです

陸上ではボサ丸なるも水中ではヌメっと とろろ昆布のようになるのが艶めかしいハート
GBエッグル虹2トーンなる技もお手の物で FFマンの自己満中枢を刺激してくれる

小物から、

大物まで反応が良いグッド
欠点は、あまりにタイイング簡単なのに良く釣れるので私の1つ40分掛かるGBニンフ巻くの
アホくさくなる点くらいでしょうかw
 宜しければお試しくださいパー
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  


2025年01月24日

奈良県 天川ニジマス冬季釣り場 再び

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

今季2回目 奈良県 天川ニジマス冬季釣り場
今年は大物放流したらしく去年と比べ魚影幾分薄いものの引きが存分楽しめる好釣り場
平日はそれ程 釣り客おらず 気兼ねなく竿を振れ解禁前のリハビリに丁度良い


4:00am 三重県 自宅を出発
事故多発で全国に その名を轟かす無料高速「名阪国道」針テラス降り地道70㌔ひた走る

7:30am千円3枚握り締め漁協滑り込み 釣り客2番目鑑札貰う
川原の雪は解け 先回 朝の気温 氷点下2℃ 今日はプラス3℃ ポカ陽気な予感ハート
前回釣行記事はこちら⇒ https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3617968.html

今回はC&R区間 最下流部まで歩き入渓 中間地点 トンネル手前まで やってみる

さて実釣開始ロケット棚1ヒロと少々..主流向こう緩流にワタルマーカーを置きトレース
緑印底に定位するのが見て取れ 黄印へ投入..岩盤に挟まれた急流に
引っ張られぬよう少しドラッグ掛けると上流方向スポッとマーカーが消し込んだ!


小ぶりなるも幸先良き一尾虹

今日の毛鉤はGBエッグルヤーンをチョイス
オレンジとサーモンピンク2トーンで巻いてみたが好反応グッド

このポイントでは橙丸マークに3尾魚影が見え 手前水色矢印の流れに引っ張られ
ドラッグ掛からぬよう苦心しトレース


場を休めALL3尾 同型Fish on!!
※備考:ここは岩盤の上でレギュレーション破り已む無く魚..水から出しSorry
     但し撮影後1分以内リリースし元気に戻って行ったので ご容赦ください


そして少し上流 岩盤際を流れる主流

棚1ヒロ半 着水と同時タテメン咬ましドラッグフリー演出すると..

40㌢UP ひれボロなるも存分 引きを堪能すハート
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
開けたポイント 此処彼処 魚影見て取れる

棚下1㍍ GBエッグルヤーン Soul River LS 12ft #3/4改

このポイントは小型が固まっていたようで、

場を休めては釣り続け、

同型4尾 仕留める

ニンフを落ち込み上に挿し落として白泡下へ誘導し上流側にメンディング

露出した岩ギリ漂わせニンフが岩に差し掛かるとマーカーが微妙に沈み

間髪入れず竿を立て 快心の引きを堪能キラキラ

大きな岩が流れを二股に分け まずは手前..激流へ投入

UVスレッドが効いてる?GBニンフも反応上々OK

そして今度は流れの間..スポットを狙うと、

納得の尺上 結局この落ち込みで3尾獲る

そろそろ退渓ポイント トンネル前の橋が見えてきた

岩盤上から主流向こう白泡ギリに挿し緩流 小さなメンデ咬ましつつトレースするとドカン!

50㌢UPロケット精悍なオス虹GETに満足し昼12:00pm納竿としました

これにて今季 天川は終了 今後ニンフ巻き貯め2/1揖斐川解禁に備えます(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  


2025年01月22日

ヤッチーニンフ用GBニンフ・タイイング方法 詳細

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

遠くの釣り友より私が傾注するヤッチーニンフで使うGBニンフの巻き方を
詳しく教えて欲しいとのオファあり ヘッポコタイイングですが掲載します


よくSNSで『これで爆釣!』なぞ記事踊ってますが 今回 紹介するニンフ.. 個人的には
2シーズンの経験を踏まえ とても良く釣れると思ってますが あくまでも1つのケースと
捉えFFマン諸氏タイイングのヒントに閲覧頂ければ本望と思ってます


まず下準備..左奥に移っているミミズのような物体⇒ダビング材&アイスダブを練り込み
ボディ材をあらかじめ作っておきます

鉄板カラーはFLオレンジ!ボディは濃い色より薄く根元ブラウン系とのコントラストがあった方が
通年 反応が良かったです


リードフライ(手元)フックTMC413J #14 ビーズ:タングステン2.8㍉スリッド
トレーラー(先)はフック杉坂TP-S22 ビーズ:ブレス2㍉

フックを変える理由はダブルトレーラーの重さに差を付けたいのでトレーラーの方は
より細軸.杉坂のジグフックを使用。より根掛かりしないようにするための工夫です

 
まずフックにスレッド下巻きをしビーズをガッチリ固定します

下巻き用スレッド(糸:オレンジ色)はUNI Thread..太い3/0Wを使用


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

因みに仕上げ用はUNI Thread8/0Wを使う事で より繊細な仕上げが可能

スレッド8/0Wでフックのゲイブ半円後端まで巻き光物のLATERALを4~5回巻き止め
ケイムラコート材を塗り補強。リードフライ(手元)は後ほどフロロカーボン糸を使い
トレーラー(先)を取り付けるのでゲイブの先端までLATERALを巻き過ぎると擦れて
壊すので写真の位置くらいが限界です


乾いたらフェザントテールを8~9本切り出し巻き止める
ジグフックで巻いたGBニンフは水中をキール状で流れるのでテールは下向きとする

Soft Wire(銅線)をテイルの根元に巻き付け、フェザントテール余りをフックへ
3往復ほど巻き止めて、


虫っぽい胴体を下巻きで演出する

Soft Wire(銅線)の太さはリード(手元)フライは#30、トレーラー(先)は#33を使用

そしてテール根元にUVスレットを付け1.5往復丁寧に巻き止め

ケイムラコート材で補強する

あらかじめ作っておいたダビング&アイスタブなミミズをスレッド巻き付け

丁寧にボディへ巻き、

妻の裁縫箱から黙って拝借したマチ針使いピックアップ

場所によりボディ材の巻き硬さが違うので一遍にボディ材をピックアップせず
針先で硬さを指先で感じながら少しづつ出し整えていきます

経験上 フェザントテイルニンフ的 細身のフライよりエッグのようなポテッとした
形状の方が明らかに反応が良いのでボディは太く作ってます


そして虫の胴体を演出するようSoft Wire(銅線)を4巻きほど..

そして再びマチ針でボディ整形

GBゴールドビーズ手前に濃いブラウン系ミミズを巻き止めスレッドにクルクル

地道にピックアップし整える
ここでも一挙に出そうとせず少しづつ丁寧にピンピンしていきますが
時々ハリ先に引っ掛けてアイスタブを長く引き出します。スレッドを
切らないよう気を付けてください


パートリッジを1枚取り出しGB根元に巻き止めます

左親指と人差し指で羽根を後方へ摘まんで前の方へ重ならないよう巻きます
なお写真で見えづらいですが止め位置から羽根のファイバーまでは3㍉ほど
余白を取った方が綺麗に巻けます


ファイバーをバラケさせ後方へ保持しスレッドを2~3巻き、

パートリッジを心持ち後方へ向けます


これで完成!なおパートリッジはパラパラ綺麗に巻いた方が写真映え良いですが
ダブルトレーラー仕掛け作るとき手で潰れ崩れますので神経質になる必要はなく
釣果にも影響無いので気にしなくて大丈夫です


因みに このGBニンフ一つ巻くのに約40分..

GBエッグルヤーン・エッグは同じ時間で8個巻け釣果は変わらないのが悩みの種と言えましょうw

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


2025年01月18日

FoxfireコンターラインWDシューズ

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

渓流フライフィッシングにウェーディングシューズは必須アイテムです
これまでリトプレ主軸に安物中心使い拓ってきましたが、どうも「これだ~‼」
満足したシューズに巡り合うことなく、古傷..膝の痛みに耐えながら
渓流へ足繁く通う日々..


去年シーズン終盤8月購入したフォックスファイヤーのコンターラインWDシューズ
オレンジ/オリーブ2色展開 定価¥26,180-の所Amazonでオリーブ色¥20,990-で購入
広告とおり脱ぎ履し易く過度に足首固定しない恩恵かヒザが痛くならないのが気に入りました
ハート

広告に擦れやすい箇所をステッチ溝入りPVCでカバーしたことにより、耐久性にも優れている..

と、記載あるが 2ヶ月経過で縫い合わせた糸 此処彼処に破損あり

それでも隠居暇人、渓流行き拓るヘビーユーザーにてリトプレ/シムス比べても
耐久性遜色無く(繰り返しますが)ヒザに負担少なく痛くなりにくいのが何よりで、


来たる渓流解禁に備え スペアとし オレンジ色 追加購入しました
Yahoo!ショップで販売価格¥22,253-のところPayPayポイント駆使し¥19,165-でGET

2色揃い踏み ※日陰で撮影

鮮やかなオレンジ色は少し恥ずかしい気もするが、

日なたで見ると渋い柿色..実釣で早く使ってみたくなりましたにんまり

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


2025年01月16日

パートリッジコンプリートスキン

『パートリッジの羽根 交換してくれる人いませんか?』な話しですにんまり


フライマテリアルに「パートリッジ」という素材があります
山鶉(ヤマウズラ)の羽根で主にウェットやニンフのハックルに使うもので
以前は比較的安価なマテリアル.. ¥4∼6,000-でコンプリートが購入
出来ましたが、ご多聞に漏れず値上げのご時世..現在1万円を超え
販売されているのが実情です


数年前から傾注しているヤッチー・ダブルトレーラーニンフ
本来ニンフにハックル付けないようですが私のフライは汎用性を追求しパートリッジを巻いてます

本来パートリッジコンプリートの美味しいところは白黒斑(黄色マーク)の部分で
実際白黒斑が多いほど#EX上級グレードとなり より高価に取引されています


しかし毛鉤 ご覧のとおり私が主に使っているのは赤マークのブラウン色の多い部分..

最も価値のある通常使いの白黒斑が余ってしまっているのが実情です

パートリッジは個体差が凄く1羽として同じグラデーションの品は無くバンブーパートリッジ含め
4羽所有し羽根は随分残っているように見えても納得の部分が少なくなってきました


大枚叩くの辛く正月明けから ずっと悩んでましたがYahoo! 5の付く日&クーポン活用
¥9,350-が¥660-送料込み¥8,130-と値打ちにて清水台から飛び降りポチりました


#Sグレードキラキラネットだと実物見れない店もありますが良心的写真掲載あるところ吟味し
ブラウン色の比率が一番高い一品を入手しました


到着し実物見ると魅惑のブラウンハックルてこん盛りハート

羽根をめくった裏にも美味しい所があってウハウハですドキッ w

っで、由緒正しきカディスニンフ巻かれる貴兄の中で白黒模様ご所望で
お持ちのコンプリートのブラウン部分と交換頂ける方いらっしゃったら
オーナーメッセからコメント頂けると嬉しいです(^-^) ヨロシク

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


2025年01月15日

【初釣り】天川ニジマス冬季釣り場

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
年が明け渓流シーズン 始動です
本格的には3月奥飛騨からですが前哨戦の肩慣らし
奈良県天川ニジマス管理釣り場へ去年に続き訪れてみました

ここは自宅から片道150㌔..飛騨方面に比べると距離は近いですが
UP&Down..狭道多く地味に遠く感じます


去年は最寄り道の駅で前日車中泊し開店7時半 漁協へ飛び込みましたが
今年は6時出発 9時半到着『釣り客3人目だョ』 気さくな事務員さんに背中
ホッカイロ貼ってもらい いざ出陣
ロケット

気温1℃ 河原に残雪 今年は例年より降雨少なくド渇水汗

今回 目的の一つ..それは竿:Soul River 12ft 3/4改の鱗付け
この竿は群馬のタックルマックというフライショップ製で¥16,000-と格安ながら
ヤッチーニンフ向きかナ?と 11月に購入し異様に長いグリップをロッドビルダー
寺尾氏にバランス良く改造して貰った竿になります


二つ目の目的..天川冬季釣り場のレギュレーションに「シングルフックのみOK」との
条文あり これはルアーのトリプルフックNGを指す?


ヤッチーニンフはダブルトレーラーでアラ還..イイ歳こいた親爺 後ろ指刺されるのも
如何なものか...っで、今回はじめてシングルヤッチーにトライしてみました


放流モノにはエッグかナ? 幸先良く良型掛かる

今までダブルトレーラーニンフしかしたこと無かったがシングルは投げ易く、

普通に釣れてくるのは新鮮な驚きキラキラ
ヤッチーニンフは比較的流れのある渓で威力を発揮しますが
緩流及び止水帯ではシングルの方は好反応な気がします


今回の竿..12ftゆえ取り廻しに少しコツが必要で竿先にライン絡むと面倒ですが
何より軽く飛距離が出、パワー十分 快適に振れました


激流 奥飛騨レインボーに比べ 引きは鈍重ですがシーズン始めの肩慣らし

午前中は渇水の影響か低活性でしたが午後からダムの放水で
15㌢ほど水位上昇 俄然 活性上がってきました


道路上から魚影を見つけ拾い釣り

15時を過ぎ身体の芯から冷え この一尾にて納竿

今年は良型揃い 帰り温泉温泉浸かり、

餃子の王将 針テラスで腹満たし帰宅の途に着きました

厳しい中 結果 去年と同数釣れてご満悦にんまり
今日は釣り客3人のみだったようで、都会の管釣りと違い完全な自然渓流
ここ天川は人と窮屈に並ばず おおらかに竿振れる好釣り場と言えましょう

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村