2021年06月29日
ダムに沈む筈の渓再びFF
梅雨の最中 今日は関西在住hnMEKA氏に誘われ

互いのHome riverにて待ち合わせ
午前中一緒に竿を振っておりました

氏は元釣り具業界の御仁で知識豊富
清廉された釣り姿に感心する
順調に釣り続けるMEKA氏尻目に

今日は気合入らずボボけた釣りを展開kaz13

リリース・サイズ含め午前中4尾の貧果
昼飯後 せっかく来たのだから と
氏と別れ 源流方面迂回しリベンジをば

前回脱渓した所から入渓
この川は流程が比較的長く沢山のポイントが点在し楽しめます

最近シーバス等 他釣り熱中し どうも散漫..リーダーシステムがシックリきません
リーダー11ftにティペット2ftでやってますが今度9ftの3ftにしようか思案中

枝沢が流れ込みアマゴにとって心地良い?

ようやく夏らしいポイントから出てくれました

それでも例年と違い遠投し辛くも掛けるが続きます

オッ!これは大物
と思ったらスレ掛かりでした

本来のポイント..手前(緑印)叩くも出ず、結局白泡切れ目でcatch‼ 今年はこんな傾向です(*_*;

それでも元気で美しいアマゴたちに癒されます

今年は型が小さいですが 魚影濃く 人的プレッシャーが上がったとは言え
それが逆にスリリング

午後の部13尾 思ったより釣れなかったですが
次回リーダーシステム再構築し集中して臨みます(^^)

互いのHome riverにて待ち合わせ
午前中一緒に竿を振っておりました

氏は元釣り具業界の御仁で知識豊富
清廉された釣り姿に感心する

順調に釣り続けるMEKA氏尻目に

今日は気合入らずボボけた釣りを展開kaz13

リリース・サイズ含め午前中4尾の貧果

昼飯後 せっかく来たのだから と
氏と別れ 源流方面迂回しリベンジをば


前回脱渓した所から入渓
この川は流程が比較的長く沢山のポイントが点在し楽しめます


最近シーバス等 他釣り熱中し どうも散漫..リーダーシステムがシックリきません

リーダー11ftにティペット2ftでやってますが今度9ftの3ftにしようか思案中

枝沢が流れ込みアマゴにとって心地良い?

ようやく夏らしいポイントから出てくれました


それでも例年と違い遠投し辛くも掛けるが続きます

オッ!これは大物



本来のポイント..手前(緑印)叩くも出ず、結局白泡切れ目でcatch‼ 今年はこんな傾向です(*_*;

それでも元気で美しいアマゴたちに癒されます


今年は型が小さいですが 魚影濃く 人的プレッシャーが上がったとは言え
それが逆にスリリング


午後の部13尾 思ったより釣れなかったですが
次回リーダーシステム再構築し集中して臨みます(^^)
2021年06月25日
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
梅雨の晴れ間 1年で一番
イイ季節
今年は3㍍以上の積雪の影響で いつまで経っても増水収まらず
そろそろ良さげ?ハンターカブ跨り6時出発
北国街道ひた走る

9時到着 新緑眩い渓谷は丁度良い水量に収まっていました
先回36㌢尺イワナ出た支流出合いは先行者車あり見ると名古屋ナンバー
名古屋の釣具屋が吹聴してるらしく去年から名古屋ナンバーが増加中


それでは本流筋へ入渓

実は着替え中 盛んに流下物を啄(ツイ)ばむアマゴを橋の上から発見

慎重にアプローチし目論見とおり まず一尾
久々ライズの釣り堪能

川面を遮る倒木に引っ掛けぬようダウンクロス気味に流し

尾びれが朱色
美しいシルエット
新緑の渓で独り爽快に遠投出来きるは楽しい

手前イイ感じの緩流にはおらず白泡切れ目で獲る

実は去年同日釣行しており 今年は少し魚がスレて小型化してました
2020年6月24日記事⇒ https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3343441.html
昼からは入渓しにくい崖を降りアプローチ

大岩横 主流に沿った緩流へ置いたカディス...

スラッグ随分出ていたので渾身のアワセを咬まし獲る
今度は大岩横の主流向こうへ遠投...

気持ち良く毛鉤へ飛び出すアマゴ

それでも遠目のスタンスからデッドドリフトしないと出てくれません

複雑な流れ..竿を立てダウンに長すと..

目論みとおりに独り渓谷で高笑い

脱渓前 最終ポイント
手前の草の生えた岩をブラインドに フワッと置いた毛鉤に出てくれました

終わってみれば26尾、去年より厳しかったですが楽しめました

帰路はハンターカブでツーリング
遠心クラッチ考案した本田宗一郎って天才やなぁ..感心しておりました

今年は3㍍以上の積雪の影響で いつまで経っても増水収まらず
そろそろ良さげ?ハンターカブ跨り6時出発


9時到着 新緑眩い渓谷は丁度良い水量に収まっていました

先回36㌢尺イワナ出た支流出合いは先行者車あり見ると名古屋ナンバー
名古屋の釣具屋が吹聴してるらしく去年から名古屋ナンバーが増加中



それでは本流筋へ入渓

実は着替え中 盛んに流下物を啄(ツイ)ばむアマゴを橋の上から発見

慎重にアプローチし目論見とおり まず一尾



川面を遮る倒木に引っ掛けぬようダウンクロス気味に流し

尾びれが朱色


新緑の渓で独り爽快に遠投出来きるは楽しい


手前イイ感じの緩流にはおらず白泡切れ目で獲る

実は去年同日釣行しており 今年は少し魚がスレて小型化してました
2020年6月24日記事⇒ https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3343441.html
昼からは入渓しにくい崖を降りアプローチ

大岩横 主流に沿った緩流へ置いたカディス...


スラッグ随分出ていたので渾身のアワセを咬まし獲る

今度は大岩横の主流向こうへ遠投...

気持ち良く毛鉤へ飛び出すアマゴ

それでも遠目のスタンスからデッドドリフトしないと出てくれません

複雑な流れ..竿を立てダウンに長すと..

目論みとおりに独り渓谷で高笑い


脱渓前 最終ポイント
手前の草の生えた岩をブラインドに フワッと置いた毛鉤に出てくれました


終わってみれば26尾、去年より厳しかったですが楽しめました

帰路はハンターカブでツーリング

遠心クラッチ考案した本田宗一郎って天才やなぁ..感心しておりました
2021年06月23日
今季初遠征☆日本海へ下る高原の渓
『やっちゃいましたぁ~』


遠征にもかかわらずウェーダー忘れる...
週明け本当はウナギ釣り行くつもりが気持ち良く目醒め青空見上げ
『よっしゃ
行こか』.. 幸い奇跡的 シューズ予備車載、即席ウェット
ウェーディングするも標高千㍍早朝気温13℃...ジンジン痺れます
目当ての高原の渓..噂で林道 通行止め?試しに行くと そのとおり
グルッと迂回し道幅超狭
永遠に続くグニャ酷道ひた走り16時到着
早速タックル設え嬉々として挑むも 逆光&アゲインストな風に阻まれ
反応あるものの悉(コトゴト)くバラシ計13尾 地団太踏みまくったのは言うに及びません
景気付け
♨立ち寄るも機械故障で当分閉鎖
そのまま
就寝
翌朝 隣の川で竿を出す 平水・気温16℃申し分無し

初めて入るこの川は道との落差少なく入川し易いが故スレ気味か...
前日同じく早朝は低温の影響?掛けるもバラシ連発
喰いが浅いからか?

ようやく主流ではなく脇でHit !!!

本遠征唯一になるかもしれぬイワナ
悦に魅入る
頬を生温かい風 撫でる

主流脇の緩流..カディス流す

小ぶりなるも狙いとおりイワナ出てくれ嬉しい ♪

やはり主流に おらず対岸の細流から...

淡い朱点眩いself納得サイズ

幽玄なるポイント どこトレースするか悩むも、

大岩と白泡切れたスポット投入と同時に
間髪入れずタテ・メンディング大きく咬ましデッドドリフト稼ぐと...

何とも艶めかしいイワナに遠征の疲れが吹き飛ぶ
しかし足は激烈冷たく 次第に感覚が無くなってくる

脱渓前 変哲無き流れで、

納得サイズにて納竿
結果 午前中で13尾 この時期..まだウェーダーは履くべきです
笑



遠征にもかかわらずウェーダー忘れる...

週明け本当はウナギ釣り行くつもりが気持ち良く目醒め青空見上げ
『よっしゃ

ウェーディングするも標高千㍍早朝気温13℃...ジンジン痺れます

目当ての高原の渓..噂で林道 通行止め?試しに行くと そのとおり

グルッと迂回し道幅超狭

早速タックル設え嬉々として挑むも 逆光&アゲインストな風に阻まれ
反応あるものの悉(コトゴト)くバラシ計13尾 地団太踏みまくったのは言うに及びません
景気付け




翌朝 隣の川で竿を出す 平水・気温16℃申し分無し

初めて入るこの川は道との落差少なく入川し易いが故スレ気味か...
前日同じく早朝は低温の影響?掛けるもバラシ連発


ようやく主流ではなく脇でHit !!!

本遠征唯一になるかもしれぬイワナ

頬を生温かい風 撫でる

主流脇の緩流..カディス流す

小ぶりなるも狙いとおりイワナ出てくれ嬉しい ♪

やはり主流に おらず対岸の細流から...

淡い朱点眩いself納得サイズ

幽玄なるポイント どこトレースするか悩むも、

大岩と白泡切れたスポット投入と同時に
間髪入れずタテ・メンディング大きく咬ましデッドドリフト稼ぐと...

何とも艶めかしいイワナに遠征の疲れが吹き飛ぶ
しかし足は激烈冷たく 次第に感覚が無くなってくる


脱渓前 変哲無き流れで、

納得サイズにて納竿
結果 午前中で13尾 この時期..まだウェーダーは履くべきです

2021年06月19日
至福のビワマストローリング爆釣劇!!の巻
いや~今季ラストのビワマス釣りは
想像を遥かに超えた好釣果でした♪
釣れた匹数..二人でなんと53尾


尺以上..45㌢アベレージ 大物たちは60㌢に迫る勢いでした

曇天・無風の好条件 二人 日頃..善行の賜物❓(笑)

トヨレンジャー氏 有給休暇取り 6時半琵琶湖畔を
出船
レギュレーションで出せる竿数決まっており、ダウンリガー/レッドコア交互に試す

この釣りは優美な竿のベントカーブを見ているだけで楽しい

魚探に反応あり、程なく竿曲げ格闘するトヨレンジャー氏

潮目に差し掛かかり 夥しいマイクロミッジが顔に纏わりつくエリアで好反応

銀鱗
砲弾のごとく美しいシルエット
早朝から怒涛のラッシュ止まず
タバコに火を点ける暇をくれません
笑

1日釣れる匹数は5尾/人までとの規則があります
リミットの30㌢以下は釣れず 上がってくるのは40㌢以上
大きいのは
60㌢に迫る大きさで、最初のうち30㌢台keepするものの後半は水中
リリース敢行で まさしく至福の大名釣りを呈し53尾の釣果
これも確定カウントで、些少釣れたチビ入れれば60匹台だったかも...

16時沖上り
弱ったり50㌢後半のビワマスは生簀keep ここから10尾に絞ります

悦楽的満身創痍
約10時間船上deヘロヘロなるも充実の釣果にご満悦
ビワマス歴10年トヨレンジャー氏も これ程迄型の揃う爆釣は初めて..感無量
こんなに準絶滅危惧種 幻のビワマス釣れてイイものか
私の釣歴でもトップ級
イイ思いさせていただきました

刺身はもちろん写真の中落ちも大切に取り今晩夕餉が楽しみにありました
想像を遥かに超えた好釣果でした♪
釣れた匹数..二人でなんと53尾



尺以上..45㌢アベレージ 大物たちは60㌢に迫る勢いでした

曇天・無風の好条件 二人 日頃..善行の賜物❓(笑)

トヨレンジャー氏 有給休暇取り 6時半琵琶湖畔を

レギュレーションで出せる竿数決まっており、ダウンリガー/レッドコア交互に試す

この釣りは優美な竿のベントカーブを見ているだけで楽しい


魚探に反応あり、程なく竿曲げ格闘するトヨレンジャー氏


潮目に差し掛かかり 夥しいマイクロミッジが顔に纏わりつくエリアで好反応

銀鱗


早朝から怒涛のラッシュ止まず



1日釣れる匹数は5尾/人までとの規則があります
リミットの30㌢以下は釣れず 上がってくるのは40㌢以上

60㌢に迫る大きさで、最初のうち30㌢台keepするものの後半は水中
リリース敢行で まさしく至福の大名釣りを呈し53尾の釣果

これも確定カウントで、些少釣れたチビ入れれば60匹台だったかも...

16時沖上り


悦楽的満身創痍


ビワマス歴10年トヨレンジャー氏も これ程迄型の揃う爆釣は初めて..感無量

こんなに準絶滅危惧種 幻のビワマス釣れてイイものか

イイ思いさせていただきました


刺身はもちろん写真の中落ちも大切に取り今晩夕餉が楽しみにありました

2021年06月16日
四日市港湾シーバス釣行0615中潮
久しぶり
シーバス釣り っと言っても5日ぶりですが..
中潮21:44pmの満潮を挟み上げ8分から下げ2分を釣る

夕刻
雷雨あり いつも後半攻める下げ潮ポイント
数名の釣り客..早々に撤収し貸し切り状態を楽しむ

まず1尾24㌢
この頃30㌢以下多く、このまま春シーズン終了か
今晩も そのパターン
..頭を過(ョ)ぎる

上流へ投げ潮流より少し早めにリーリング28㌢ 幾分サイズUP
背から受ける常夜灯..堤防手前の暗がりラインでゴボッ‼
ライズあり
数㍍沖 着水手前サミングし着水音を敢えて抑えデッドスロー
弱った魚を演出するようジンわりリーリングし影に入った途端
ガバッとエリ10へ襲い掛かる44㌢のセイゴ

久々 心地良い引きを堪能しゴボウ抜き

直後 同ポイントで46㌢追加
沖のストラクチャー付近で散発ライズあり
ライズ地点より数㍍上流へキャスト..ククッ!っと時折反応あるも
乗らないのがもどかしい
キャスト方向を色々変えて手応えに
鋭くアワセを入れると...

47㌢今日一の一尾
その後41㌢

46㌢

22:45pm納竿 終わってみれば7尾中 5尾が40㌢超え
やはり40㌢を超えるとメバル細竿..スリリングなファイト楽しめます♪
昨晩迄で今季113尾
目標まで あと12尾となりました

中潮21:44pmの満潮を挟み上げ8分から下げ2分を釣る

夕刻

数名の釣り客..早々に撤収し貸し切り状態を楽しむ

まず1尾24㌢
この頃30㌢以下多く、このまま春シーズン終了か

今晩も そのパターン


上流へ投げ潮流より少し早めにリーリング28㌢ 幾分サイズUP
背から受ける常夜灯..堤防手前の暗がりラインでゴボッ‼

数㍍沖 着水手前サミングし着水音を敢えて抑えデッドスロー
弱った魚を演出するようジンわりリーリングし影に入った途端
ガバッとエリ10へ襲い掛かる44㌢のセイゴ

久々 心地良い引きを堪能しゴボウ抜き


直後 同ポイントで46㌢追加

沖のストラクチャー付近で散発ライズあり
ライズ地点より数㍍上流へキャスト..ククッ!っと時折反応あるも
乗らないのがもどかしい

鋭くアワセを入れると...

47㌢今日一の一尾
その後41㌢

46㌢

22:45pm納竿 終わってみれば7尾中 5尾が40㌢超え

やはり40㌢を超えるとメバル細竿..スリリングなファイト楽しめます♪
昨晩迄で今季113尾


2021年06月14日
3年ぶり旬の鱚釣りに興ずるの巻
月曜から二泊三日 富山へ流れ落ちる高原の渓を予定するも
アイザック氏より『明日..キス釣り行かなぁ~い


3:30am待合せるも一向に現れず打電すると『今起き


魔人Booの異名をとるアイザック氏...3年前は手漕ぎボート沖まで出たら
『餌箱忘れたぁ~


2馬力手前船頭...3年の経験で随分上手になり感心

手際よく7:20am出船

波も穏やか順調に釣り続ける二人
先回は型揃うも今日は幾分アベレージ小さく苦戦


還暦近いポンコツペアー..穏やかな風景
愛でながら旬のキス釣りに興ずる贅沢


帰宅し数え55尾(リリース含む)、片や船長60尾

外道にイシモチ2尾 繊細なアジング竿 ドラック鳴らし爽快に遊ぶ
刺身、天プラ、余りは一夜干し

どうでもイイ四方山話しに♪花咲かせ
誠に楽しいひと時を過ごしておりました

2021年06月12日
海へ..そして山へ釣行は続く
0610大潮下げ9分から港湾シーバス釣り

満潮時堤防は浸かり長靴が必要
最近メっきり釣り客減りに比例し単発で気配あり
反応あるものの掛けられず連日のルアーにスレたか

それでも5㍍ラインで盛んにライズあり潮上へキャスト
斜めに潮流れより幾分早いデッドスローでトレースし
辛うじて28㌢サイズを3尾

ようやく納得のサイズと思いきや59㌢...ボラチン

納得の38㌢釣り何んとなく集中力続かず10:00pm納竿
堤防際で鈴とケミホタル付け竿6本並べている御仁がおり
何を釣っているか尋ねると 何とウナギ
獲物見せて貰うと
Greenback‼何とも美味そうな60㌢超丸々太った良型
エサや仕掛け等懇切丁寧に教えてくれ今度Try予定です
明くる日早朝からトンネルの渓再び

先回上がった橋から入渓

慎重にトレースするも釣れてくるのはミニアマゴのみ

今日はアゲインストの風 狙いが数㍍ズレ苦心

菰野の小物FF釣り師..面目躍如の呈

枝化けし、これだけ遠投

ズームアップで撮るもミニはミニ
ミニを8尾釣り見切り付け脱渓口ではない崖よじ登り撤収

そして去年まで凄くイイ思いした下流集落近くをチェック

しかし この一尾のみ
気が付けば数十㍍先に先行者の姿あり脱渓し林道下り
2台駐車..頭跳ねられてました
このエリアは超人気ですが今年は例年の数倍..平日でも此処彼処
ルアーマン・餌師・FF入り乱れ さながら自然渓流の釣り掘状態にあります

満潮時堤防は浸かり長靴が必要
最近メっきり釣り客減りに比例し単発で気配あり
反応あるものの掛けられず連日のルアーにスレたか


それでも5㍍ラインで盛んにライズあり潮上へキャスト
斜めに潮流れより幾分早いデッドスローでトレースし
辛うじて28㌢サイズを3尾

ようやく納得のサイズと思いきや59㌢...ボラチン


納得の38㌢釣り何んとなく集中力続かず10:00pm納竿
堤防際で鈴とケミホタル付け竿6本並べている御仁がおり
何を釣っているか尋ねると 何とウナギ

Greenback‼何とも美味そうな60㌢超丸々太った良型

エサや仕掛け等懇切丁寧に教えてくれ今度Try予定です

明くる日早朝からトンネルの渓再び

先回上がった橋から入渓

慎重にトレースするも釣れてくるのはミニアマゴのみ


今日はアゲインストの風 狙いが数㍍ズレ苦心


菰野の小物FF釣り師..面目躍如の呈


枝化けし、これだけ遠投

ズームアップで撮るもミニはミニ

ミニを8尾釣り見切り付け脱渓口ではない崖よじ登り撤収

そして去年まで凄くイイ思いした下流集落近くをチェック

しかし この一尾のみ
気が付けば数十㍍先に先行者の姿あり脱渓し林道下り
2台駐車..頭跳ねられてました

このエリアは超人気ですが今年は例年の数倍..平日でも此処彼処
ルアーマン・餌師・FF入り乱れ さながら自然渓流の釣り掘状態にあります

2021年06月10日
2ヶ月ぶりトンネル超えの渓で釣る
先回4/8釣行にて2ヶ月ぶりとなるトンネル超えの渓
ここは関西圏ではピカ壱に有名河川で、支川に入って
入川口には各所
停まり大阪/京都ナンバー..そして
最近は名古屋ナンバーが多く噂では某飯田ショップ
こぞって紹介しているらしいがそれは致し方無しか...

最近の渓は 例年に無き豪雪の影響か凄い水量で
心圧され港湾へ逃避していたものの やはり渓は良い

ドライフライ向き
幾分 渇水傾向
脇の流れで まず一尾

日陰/逆光

毛鉤の影に飛び掛かるアマゴ

チャラ瀬主体ながら些少の変化..深みに渓魚付く

慎重なストーキング 主流脇の緩流に毛鉤載せ

グリーンback元気なアマゴ

未だ春パターン..瀬尻に付かず比較的緩流の石に付く


急流脇のホンの些細な緩みを狙うと...

本流筋にもイワナ居る

落ち込み下流の緩い流れ...少しの変化見逃さず、

再びイワナ
脱渓ポイントまで永遠4㌔

このような崖にぶつかるL字流れは比較的狙うの難しいが、

主流に毛鉤載せ駆け上がりに差し掛かる時に反応多し
足腰ヘロヘロ
いい加減飽きてきて変哲無きチャラ瀬叩き上がり

この一尾で納竿と致しました

アマゴ23尾・イワナ3尾
最近再びネットin撮影時々試みておりますが、やはり
hand in撮影の方が魚の滞留時間短く比較しても
魚の弱り方が違います。賛否ありますが釣れたら
ピャッと手に持ち撮影、サッと鍼外し30秒以内に
即リリースした方が魚には優しいと感じます
さてッ明日は橋から上流を釣ってみますか(^O^)笑
ここは関西圏ではピカ壱に有名河川で、支川に入って
入川口には各所

最近は名古屋ナンバーが多く噂では某飯田ショップ
こぞって紹介しているらしいがそれは致し方無しか...

最近の渓は 例年に無き豪雪の影響か凄い水量で
心圧され港湾へ逃避していたものの やはり渓は良い


ドライフライ向き



日陰/逆光

毛鉤の影に飛び掛かるアマゴ

チャラ瀬主体ながら些少の変化..深みに渓魚付く

慎重なストーキング 主流脇の緩流に毛鉤載せ

グリーンback元気なアマゴ


未だ春パターン..瀬尻に付かず比較的緩流の石に付く


急流脇のホンの些細な緩みを狙うと...

本流筋にもイワナ居る

落ち込み下流の緩い流れ...少しの変化見逃さず、

再びイワナ

脱渓ポイントまで永遠4㌔

このような崖にぶつかるL字流れは比較的狙うの難しいが、

主流に毛鉤載せ駆け上がりに差し掛かる時に反応多し
足腰ヘロヘロ


この一尾で納竿と致しました

アマゴ23尾・イワナ3尾
最近再びネットin撮影時々試みておりますが、やはり
hand in撮影の方が魚の滞留時間短く比較しても
魚の弱り方が違います。賛否ありますが釣れたら
ピャッと手に持ち撮影、サッと鍼外し30秒以内に
即リリースした方が魚には優しいと感じます

さてッ明日は橋から上流を釣ってみますか(^O^)笑
2021年06月09日
四日市港湾シーバス釣行0608中潮
今日は
渓流行ってました
最近.. 有名人気ブロガー山猿さんのごとく
釣り行き過ぎでブログ投稿が追い付いてません

0606(日)は若潮21:41pm干潮を挟み今イチの状況の中
チーバス1尾に50㌢over取り込み寸前ネットinで取り逃がす
この日は某ブロガー氏と一緒でしたが貸したルアーロスト等
楽しい記事がそのうち投稿されるかもしれません

0608(火)中潮23:01pm干潮へ向けての下げ潮
日没と共に それなり気配はあり泣き尺3尾GET

下げ9分..潮止まり前 突如目の前..此処彼処で狂ったようなボイル始まり
興奮の坩堝(ルツボ)状態
ルアー投げ続け何度となくアタリあるもノラず
程なく祭りは終焉を迎え、辺りに静寂が訪れましたが そこは5月から
シーバス始めたばかり..ルアー数種類しか無くポケットの少なさは否めません

相も変わらずフローティングミノーを潮の流れを
感じつつ デッドドリフトリーリングを繰り返す

2尾追加するもすべて30㌢以下でした。
今シーズン通算102尾の釣果
当初目標:三桁でしたがCT125購入記念に洒落込んで大目標125尾
ココ最近.些少失速気味ですが再び潮廻り回復?雨が降ろうが日参の所存
っで、最近のハンターカブは・・・

マフラーカバーを艶消しブラック 色替えしてみました

最近.. 有名人気ブロガー山猿さんのごとく
釣り行き過ぎでブログ投稿が追い付いてません


0606(日)は若潮21:41pm干潮を挟み今イチの状況の中
チーバス1尾に50㌢over取り込み寸前ネットinで取り逃がす

この日は某ブロガー氏と一緒でしたが貸したルアーロスト等
楽しい記事がそのうち投稿されるかもしれません

0608(火)中潮23:01pm干潮へ向けての下げ潮
日没と共に それなり気配はあり泣き尺3尾GET

下げ9分..潮止まり前 突如目の前..此処彼処で狂ったようなボイル始まり
興奮の坩堝(ルツボ)状態


程なく祭りは終焉を迎え、辺りに静寂が訪れましたが そこは5月から
シーバス始めたばかり..ルアー数種類しか無くポケットの少なさは否めません

相も変わらずフローティングミノーを潮の流れを
感じつつ デッドドリフトリーリングを繰り返す

2尾追加するもすべて30㌢以下でした。
今シーズン通算102尾の釣果
当初目標:三桁でしたがCT125購入記念に洒落込んで大目標125尾
ココ最近.些少失速気味ですが再び潮廻り回復?雨が降ろうが日参の所存

っで、最近のハンターカブは・・・

マフラーカバーを艶消しブラック 色替えしてみました

2021年06月05日
四日市港湾シーバス釣行0604小潮
久々名古屋へ出向き仕事熟し夕飯後18:30pm着
小潮19:59pm干潮の下げ9分より潮止まり迄 まず手前エリアにて小手調べ
本エリア..様々なストラクチャーが此処彼処にあり お気に入りのエリ10..2個
新調したローリングベイトは1投目で引っ掛けロストする

大涙

前半戦 反応無く対岸へ潮止まり後に移動
予報では風止む筈が西からアゲインストの風が思いの外強い
風を味方に付ける角度を模索しつつキャストを繰り返すと...

岸から5㍍..突如ルアーに襲い掛かる43㌢
時計を見ると21時...潮が動いてきたようだ
23㌢2尾追加後 今度は上流斜めにキャストし手応え無い中のデッドスロー引きに
ググッときて間髪入れず鋭くアワセを入れる!右へ左へと縦横無尽に潜るファイトを
楽しんでいたもののフッと軽くなり痛恨のバラシ
軽く50㌢超えてたか
気を取り直し 今度は気配ある正面に大遠投し

46㌢追加するものの、余りに寒く 前のエリアへ移動
1投目沖に投げるも岸際ライズあり早々に回収しライズ方向へ投げると、

38㌢痛快な引きを堪能しネットに収める
若造3名 不法にも係留している舟に乗りベチャクチャ大声喋りまくり
私が至近で釣るを見て、一同沈黙してたのには笑えました
笑
本日釣果5尾バラシ1尾
いよいよ春のシーズン終盤でしょうか
小潮19:59pm干潮の下げ9分より潮止まり迄 まず手前エリアにて小手調べ
本エリア..様々なストラクチャーが此処彼処にあり お気に入りのエリ10..2個
新調したローリングベイトは1投目で引っ掛けロストする




前半戦 反応無く対岸へ潮止まり後に移動
予報では風止む筈が西からアゲインストの風が思いの外強い
風を味方に付ける角度を模索しつつキャストを繰り返すと...

岸から5㍍..突如ルアーに襲い掛かる43㌢
時計を見ると21時...潮が動いてきたようだ
23㌢2尾追加後 今度は上流斜めにキャストし手応え無い中のデッドスロー引きに
ググッときて間髪入れず鋭くアワセを入れる!右へ左へと縦横無尽に潜るファイトを
楽しんでいたもののフッと軽くなり痛恨のバラシ


気を取り直し 今度は気配ある正面に大遠投し

46㌢追加するものの、余りに寒く 前のエリアへ移動
1投目沖に投げるも岸際ライズあり早々に回収しライズ方向へ投げると、

38㌢痛快な引きを堪能しネットに収める
若造3名 不法にも係留している舟に乗りベチャクチャ大声喋りまくり

私が至近で釣るを見て、一同沈黙してたのには笑えました

本日釣果5尾バラシ1尾
いよいよ春のシーズン終盤でしょうか