2021年06月03日
四日市港湾シーバス釣行0601小潮
昨日は久々の渓流で尺イワナと戯れ今晩再び
港湾へ

干潮が丁度夕刻前 かつ庵で早め夕食摂り日没前
現場入り
小潮:上げ2部から満潮 手前..23時までやってみました。
かつ庵..まーまー美味かったです(^^)
まず沖側エリア
日没まで しばし新しく仕入れた悟空バズーカ110HF試投
海面は此処彼処ボラのスクールが騒がしくお遊戯真っ最中

縦横無尽ライズあり活性はイイ?
ビュンビュン泳ぎ廻りポイント絞れず苦戦する中
ようやく38㌢
ボンズ免れ安堵の一尾
それから2時間投げ続けるも南風をBack高台が遮り手前30㍍
ベタ凪をつくり、それが魚たちに警戒心?橋の袂へ場所移動

移動直後の1投目..足元でライズあり速攻回収
ライズ向こうへ静かにプラグ置きデッドスロー引きに
バシャン
46㌢
心臓バクバクで~す
此処は下げ潮時に美味しいポイントという話しではあるが
正面からの風がベイトを岸際へ押しやっているからか??
極めて活性良く、同じところで立て続け..

48㌢GET
他に釣り客おらず独壇場
独り盛り上がる(^^;
今日は上流へ斜めキャスト デッドスロー引きに反応良く

44㌢綺麗な魚体にself悦
そしてライズ方向にブン投げれば...

34㌢が顔を出す
10:30pm...いい加減飽き、
最後ストラクチャー手前に軽く投げ23㌢

これにて納竿 6尾の釣果
ルアー釣りは3時間超えると飽きてきます。
フライフィッシングは1日竿を振っていても飽きません..これ不思議


干潮が丁度夕刻前 かつ庵で早め夕食摂り日没前

小潮:上げ2部から満潮 手前..23時までやってみました。
かつ庵..まーまー美味かったです(^^)
まず沖側エリア
日没まで しばし新しく仕入れた悟空バズーカ110HF試投
海面は此処彼処ボラのスクールが騒がしくお遊戯真っ最中

縦横無尽ライズあり活性はイイ?
ビュンビュン泳ぎ廻りポイント絞れず苦戦する中
ようやく38㌢


それから2時間投げ続けるも南風をBack高台が遮り手前30㍍
ベタ凪をつくり、それが魚たちに警戒心?橋の袂へ場所移動


移動直後の1投目..足元でライズあり速攻回収

ライズ向こうへ静かにプラグ置きデッドスロー引きに
バシャン



此処は下げ潮時に美味しいポイントという話しではあるが
正面からの風がベイトを岸際へ押しやっているからか??
極めて活性良く、同じところで立て続け..

48㌢GET


今日は上流へ斜めキャスト デッドスロー引きに反応良く

44㌢綺麗な魚体にself悦


34㌢が顔を出す

10:30pm...いい加減飽き、
最後ストラクチャー手前に軽く投げ23㌢

これにて納竿 6尾の釣果
ルアー釣りは3時間超えると飽きてきます。
フライフィッシングは1日竿を振っていても飽きません..これ不思議

2021年06月02日
久々やっぱりアマゴFF釣りは楽しい
GW明けから渓流へ足が遠のいていた理由...
それは今年3㍍以上雪積もり、雪シロ収まった以降も
未曽有の増水状態が続き頗る釣り辛く心折れてたのでした
そろそろ収まりイイ具体かと約1ヵ月ぶり訪れるも...

この惨状・・・
先回の洗濯機状態
竿出せずより幾分収まってはいたものの
それでも平水20~30㌢高く岩が殆ど露出しておらず7割方ポイント潰れ状態

それでも緩流筋を手前主流..U字にライン乗せドリフト稼ぎ
白い沈み岩に差し掛かった瞬間フッ‼っと毛鉤消え 合わせると...

辛くも朱色尾鰭..小ぶりアマゴFish on!!
増水..釣り疲れ支流筋へ エスケイプ

それでも1.5倍増水の中 三筋に分かれ水況丁度良い流れ


立て続け2尾のアマゴがポンポンと

此処は今日の山場かと丁寧に釣り上がる

何の変哲無き小場所にカディス置くとドンッ
微(カス)かに魚の頭が見え竿立てるも重さだけが伝わり動き無く
根掛かり?ポジションを上流へ移動すると糸先が動くも悠然と
泳ぎ今迄に無く竿が弧を描く。 しばし魚に委ね 泳がせながら
怒らせぬよう疲れを待ち、ネットに収まったのがこれッ

痩せ気味なるも36㌢雄イワナ

感無量
このまま竿畳んでもイイと思える納得に一尾

上流 釣り進むにつれ再び急流に阻まれながら対岸にプレゼンテーション

今年は急流が原因
全体小ブリなアマゴたち
本日アマゴ18尾+岩魚1尾 もう少し収まったらまた行きます
追伸:一昨晩 性懲りも無き港湾エリア・シーバス釣り

こんナンが2尾...

2発ゴボッ‼とアタリあるも掛からず大貧果にありました
それは今年3㍍以上雪積もり、雪シロ収まった以降も
未曽有の増水状態が続き頗る釣り辛く心折れてたのでした
そろそろ収まりイイ具体かと約1ヵ月ぶり訪れるも...

この惨状・・・

先回の洗濯機状態

それでも平水20~30㌢高く岩が殆ど露出しておらず7割方ポイント潰れ状態


それでも緩流筋を手前主流..U字にライン乗せドリフト稼ぎ
白い沈み岩に差し掛かった瞬間フッ‼っと毛鉤消え 合わせると...

辛くも朱色尾鰭..小ぶりアマゴFish on!!
増水..釣り疲れ支流筋へ エスケイプ


それでも1.5倍増水の中 三筋に分かれ水況丁度良い流れ



立て続け2尾のアマゴがポンポンと


此処は今日の山場かと丁寧に釣り上がる

何の変哲無き小場所にカディス置くとドンッ

微(カス)かに魚の頭が見え竿立てるも重さだけが伝わり動き無く
根掛かり?ポジションを上流へ移動すると糸先が動くも悠然と
泳ぎ今迄に無く竿が弧を描く。 しばし魚に委ね 泳がせながら
怒らせぬよう疲れを待ち、ネットに収まったのがこれッ


痩せ気味なるも36㌢雄イワナ


感無量



上流 釣り進むにつれ再び急流に阻まれながら対岸にプレゼンテーション

今年は急流が原因

本日アマゴ18尾+岩魚1尾 もう少し収まったらまた行きます
追伸:一昨晩 性懲りも無き港湾エリア・シーバス釣り

こんナンが2尾...

2発ゴボッ‼とアタリあるも掛からず大貧果にありました
