2025年04月28日
GWの狭間 車で5分地元の渓で軽く竿振りの巻

にほんブログ村
ゴールデンウィーク狭間の月曜日
当初 滋賀の野草川を目指すつもりが午後から雨予報にて
車で5分 地元の渓で暇つぶしお茶濁しの釣り行ってました

今年は特段魚影が薄い地元の渓...

まずはワサビが自生する㊙ポイントで お土産をばGET

根絶やしせぬよう株毎2本迄採取がお約束



明るい渓にて居れば魚影確認出来るも今年は極めて希薄な惨状にあります

それでも瀬尻ギリ #14パラシュートに出てくれました

落ち込み白泡脇にキャスト後 即タテ・メンディング咬ますと、

小1時間の遡行で3尾の釣果..
去年初めて目撃した川鵜の仕業?それにしても魚影ホント減っちゃいました~


にほんブログ村
2025年04月23日
2泊3日 桜の時期 飛騨高山遠征
勤め人の頃は遅くまで仕事し早朝3時起き..車走らせ実釣し帰宅
日帰り釣行が普通でしたが、6年前隠居してからは前泊し次の日
実釣..再び泊まり翌朝ノンビリ帰宅がルーティーン

にほんブログ村
4/20(日) 夕飯後ノンビリ家出しALL下道 せせらぎ街道 まっしぐら

日曜はトラック少なく空いているので最近 好んで出発するようにしています
夜のせせらぎ街道は道沿いに 此処彼処 鹿がおり低速運転必須です

にほんブログ村

既に三重県
新緑なるも、

翌朝見ると 高山市街 丁度
見頃で

今年は2度も花見 楽しめました

今回も高山在住釣り猛者:Zakio氏との珍道中

彼はロシアにサクラマス、マグロを追って沖へ出たりの超エキスパートですが
素顔はタダのエロ男爵だったりもします
藁

土手に二人仲良く腰掛け水面(ミナモ)を見ると、

50㌢は裕に超えるレインボーに俄然 釣り人活性上がるも、

雪シロ入り低活性

本流釣りの醍醐味は昼に一度ウェーダー脱ぎ充実の昼飯喰うこと

結局 朝イチ雪シロ入る前にヤッチーで上げたウ~君のみ
それもスレ掛かり(^^;

痛恨
唯一掛け バラした尺虹が悔やまれる釣行でした

にほんブログ村

今年は『新規開拓』をテーマに釣果はサテ置き挑戦中
新しく始めた本流スペイ..Zakio氏から『それだけ投げれて魚活性上がったら絶対釣れるョ』
太鼓判貰いステップUPの「ス」.. こんな段階が一番楽しいかもしれません
日帰り釣行が普通でしたが、6年前隠居してからは前泊し次の日
実釣..再び泊まり翌朝ノンビリ帰宅がルーティーン


にほんブログ村
4/20(日) 夕飯後ノンビリ家出しALL下道 せせらぎ街道 まっしぐら

日曜はトラック少なく空いているので最近 好んで出発するようにしています
夜のせせらぎ街道は道沿いに 此処彼処 鹿がおり低速運転必須です


にほんブログ村

既に三重県


翌朝見ると 高山市街 丁度


今年は2度も花見 楽しめました


今回も高山在住釣り猛者:Zakio氏との珍道中

彼はロシアにサクラマス、マグロを追って沖へ出たりの超エキスパートですが
素顔はタダのエロ男爵だったりもします


土手に二人仲良く腰掛け水面(ミナモ)を見ると、

50㌢は裕に超えるレインボーに俄然 釣り人活性上がるも、

雪シロ入り低活性


本流釣りの醍醐味は昼に一度ウェーダー脱ぎ充実の昼飯喰うこと

結局 朝イチ雪シロ入る前にヤッチーで上げたウ~君のみ


痛恨


にほんブログ村

今年は『新規開拓』をテーマに釣果はサテ置き挑戦中
新しく始めた本流スペイ..Zakio氏から『それだけ投げれて魚活性上がったら絶対釣れるョ』
太鼓判貰いステップUPの「ス」.. こんな段階が一番楽しいかもしれません

2025年04月18日
地元の渓アマゴ稚魚自主放流 第3弾

にほんブログ村
季節は進み ようやくバイク乗る気になって参りました

月曜日 近所のカブ友に誘われ木曽三川渡り愛知県津島へ

大好物



にほんブログ村
先週の木曜 夕飯食い四日市港湾シーバス調査の帰り、

ガスリンスタンド給油に寄る際 歩道縁石に左前輪ガッツリ当たっちゃいまして
ハンドル真っすぐで走ると右に車が..

ロアアームが歪んでおり現在入院中

不幸中の幸い

故に最近 釣りに行けてません

本日3回目 アマゴ稚魚自主放流

御在所岳の麓は まだまだ




飼育槽の稚魚たち 数が少なくなってきて掬うのが大変です


今日は本流筋へ撒きました

1尾でも多く 成魚になって欲しいナ..思ってます


帰り.. 今が旬


シークレット・ポイント 根絶やしせぬよう年1回だけ控え目に採ってます(^^)
隠居し6年..還暦2年目 毎日がスロー・ライフ のんびりやってます


2025年04月09日
ハンターカブCT125 シャフト交換カスタマイズの巻

にほんブログ村
3泊4日飛騨遠征のつもりが雪シロ増水に絆され結局1日竿出し退却

今朝はアマゴ餌遣りついで今季初!ハンターカブCT125乗ってみました

下界は葉桜なりかけですが標高300㍍



にほんブログ村

ご近所バイク友


早速Amazon注文し翌日 届く
ハンター用はKITACO(キタコ)製 フロント商品番号:498-1310000、リア:498-1432010
あと標準でも間に合うがアルミアクスルカラーセットを購入..総額:¥8,207-

っと、言っても東洋一不器用親爺 kaz13..selfは無理で、




手際良く作業進めつつ談笑
リアもサクッと交換頂き 程なく



第一印象は1㍍車体押しただけで軽やかなのがわかり、巡行で空飛んでるがごとくの安定感
カーブもドシッと決まり特に低速の安定感が秀悦で教習所のS字カーブしたくなりました



ラビーさん仰る通り 1万円切る割に効果が体感出来コスパ抜群!

凄く お薦めカスタマイズにありました。

にほんブログ村

地元の渓 相変わらずの渇水ですが明日から数日降雨予報にて週明け以降 盛期突入でしょうか

2025年04月08日
時期尚早と知りつつ飛騨の渓 遠征

にほんブログ村
こちら三重県桜満開.. 心地の良い気候に誘われ飛騨


準備万端!車中泊絡め 4泊5日 の、当初予定

ところが峠越えると夥しく残雪残り、

気温-4℃..


Zakio亭 前泊させて貰い初日 当初AK川計画するも雪深く頓挫
標高低いMZ川目指すも雪シロ入りダム上岩盤の渓を少しやるもピピッて撤収

支流筋 音信無く ダム下本流もお留守にて 昼過ぎ地温の高い渓を目指す

にほんブログ村

幸い雪シロ少なく対岸の筋から

ウグイ..


そして渾身の竿抜けポイント ヤッチー打つと、

ウグイ..2


豪獏の流れ 棚下1㍍ 長いトレースに、

銀化ヤマメ どうにか出てくれボンズ免れる

下界は春の装い盛春なるも飛騨は未だ雪シロ入り時期尚早にありました。

にほんブログ村

2025年04月03日
アマゴ稚魚自主放流活動「かもネット」本番に突入す

にほんブログ村
今日は予てからの釣り友:Black Stone氏 来訪を受け放流Helpご一緒してました

「かもしかネット」は三重県北勢の渓で13年前よりアマゴ稚魚自主放流しています
11月に岐阜県 馬瀬川水産より発眼卵 取り寄せ御在所岳の麓で 足掛け5カ月稚魚育て
各支谷に放流している活動。基本一人の作業ですが時々有難くお手伝いして貰ってます

今日は 太ったカモシカが生息するFK谷支流奥

さすが5歳若いBS氏!鍛え方が私と違いタンク背負っても全く息切れず雲泥の差


元気に稚魚たち巣立っていきました


にほんブログ村

放流活動サクッと終わり さぁ昼寝..と思いましたが若干 物足りなさそうなBS氏


それでは..と、本流筋をご案内
昨日 単独釣行 脱渓したヵ所から入渓し釣り上がりました

お貸ししたソリッド・オクタゴンを軽快に振るBS氏

果敢に竿振るも昨日より気温2℃低く沈黙が続きます

それでも脱渓直前やってくれました!!


小ぶりながらもプックリ肥えた綺麗なアマゴ


太陽降り注ぐ こんな脇の筋から出てくれました
今後 ひと雨ありポカ陽気になれば この川も盛期突入かと


2025年04月02日
地元渓 アマゴFF初釣りお戯れの巻

にほんブログ村
今年は寒い日が続いてましたが ようやくプチポカ陽気に誘われ
地元の渓で今季初!竿を出してみました

その前に昨年11月から飼育しているアマゴ稚魚くま牧場の大将へお裾分け

一昨年お譲りしたニジマス稚魚は、

50㌢を優に超え元気旺盛


元気に育ったアマゴ稚魚


広い水槽へ放ち2年間 大切に育て採卵する予定

にほんブログ村
さて 初陣


ソリッド・オクタゴン7.6ft #4にパラシュート#14を巻く

超!減水でポイント限られる中

果敢に毛鉤に出てくれた若アマゴ

逆風の中 上手く白泡切れ目パラシュート置くと、

プックリ太った雌アマゴ

護岸ギリに毛鉤置きタテ・メン咬ましトレースすると、

納得の雄アマゴ


小1時間の遡行でしたが春を感じる心地良いひと時でした。

にほんブログ村
