ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2025年02月03日

【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

東海エリア 一部の河川は2月から渓流解禁キラキラ
解禁初日が丁度週末土・日にて避け 週明けから強烈寒波居座る予報らしく
2月3日(月)去年イイ思いさせて貰った根尾川C&Rへ勇んで出掛けてみた

【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
心躍らせ 漁協で日券 購入し 現場到着8:30am
ロッド:Soul river 12ft 3/4 ヤッチーエッグルいざ出陣ロケット
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
最近まとまった雨降らず 川は減水 水底 苔(コケ)生え メッチャ滑る汗
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
ニンフを丁寧にトレースするも一向に反応無く魚影全く見受けられず生命観ZERO
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
放流ホースの淵にも全くおらず、淀み稚魚の姿も皆無およよ
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
くるみ橋まで2時間掛け遡行するも反応皆無にありました(涙)
因みに去年 根尾川C&Rの模様はこちら ⤵
①2/ 1 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3575265.html
②2/ 7 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3575860.html
③2/ 9 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3575860.html
④2/14 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3576702.html
⑤2/21 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3577472.html
⑥2/29 https://kaz13amago.naturum.ne.jp/e3578444.html

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

脱渓し上流方面へ車走らせ 唯一釣り客声掛けすると何んと‼
去年奥飛騨でお会いしたユーロニンフ・マスターY氏でした
びっくり

聞くと今年は漁協方針変更.. 成魚放流 辞め秋口チョロッと稚魚撒いたらしい
去年始まった根尾川キャッチ&リリース区間..通常ブログには川の実名
上げませんが 敢えて6話に渡り掲載し秘かに応援してました

【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
「石の上にも3年」・・・2年目にして楽しみにしていたフィールド消滅~ボーズ叩くわーん
昨今の物価高等事情はあるにせよ誠に残念な事象にありました
稚魚はシラメ化して下っちゃったかナ
おまけに竿のエクステンションバッド折れるガーン
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
まだ昼前だったのでキャッチ&リリース区間に見切り付け
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
本流まで下り 毛鉤装着 習いたてスペイキャストの実地練習に臨みました
流石はF壱師匠 お手製シンクティップシステムは秀悦で釣りになる実感を持てました
にんまり
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
昼過ぎ脱渓 粕川沿いセルフそば屋3年ぶり立ち寄ると当時¥600-そこそこだったのが
月見蕎麦+トッピング:かにかま天ぷら1本で¥1,060-..値上げのご時世 驚いた
汗
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
帰りロッドビルダー寺尾氏工房尋ねチョチョイと治して貰いました

前途タナコンな渓流解禁となりましたが凹むことなく邁進します!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(☆令和7年度釣行記事)の記事画像
ヤッチーニンフに首ったけ ♪
GBエッグルヤーン・タイイング
奈良県 天川ニジマス冬季釣り場 再び
ヤッチーニンフ用GBニンフ・タイイング方法 詳細
FoxfireコンターラインWDシューズ
パートリッジコンプリートスキン
同じカテゴリー(☆令和7年度釣行記事)の記事
 ヤッチーニンフに首ったけ ♪ (2025-02-02 13:46)
 GBエッグルヤーン・タイイング (2025-01-26 16:57)
 奈良県 天川ニジマス冬季釣り場 再び (2025-01-24 09:46)
 ヤッチーニンフ用GBニンフ・タイイング方法 詳細 (2025-01-22 13:50)
 FoxfireコンターラインWDシューズ (2025-01-18 11:34)
 パートリッジコンプリートスキン (2025-01-16 13:30)

この記事へのコメント
昨日、根尾川でお会いしたYです。
午後から、下流のルアーフライ区間に行ってみましたが、撃沈でした。
もう少し暖かくなってから行ってみます。
Posted by Y吉 at 2025年02月04日 09:32
Y吉さん、こんにちは

下流もダメでしたか(~o~)根尾川C&R区間 2年目にして
残念な感じになっちゃいましたネ(~o~)

そう言えばLINE交換してなかったですね
今度お逢いしたとき もし良かったら交換しましょ(^O^)
Posted by kaz13kaz13 at 2025年02月04日 10:17
厳しい釣りでしたね。
積雪もあり寒そうです。
まだ始まったばかりですから
これからが楽しみてすね。
美味しそうな蕎麦ですが
値がかなり上がりましたね。
Posted by 山猿山猿 at 2025年02月04日 13:24
山猿さん、こんにちは

ブログって「釣れたョ〜」だけじゃなく
正直にボンズも投稿しとくと数年経って
妄想炸裂! 間違って根尾川行くの防げ
ますからね(^^; w

あの漬物茶屋の美味しいソースカツ丼も
値上がりしてるかナ..と考えてました^_^
Posted by kaz13 at 2025年02月04日 15:53
こんばんは。

 レポ、ありがとうございます。
理由は若rませんが、1年で大きく方針転換してしまいましたね。
昨年の1歳魚が残って大きくなってるかどうか、暖かくなったら行ってみます。
Posted by like a streamlike a stream at 2025年02月04日 23:01
likeさん、こんにちは

事業的には「石の上にも3年」という諺のごとく
最低それ位は様子見すれば釣り客定着し その後
判断すれば良いものの残念な根尾川でした。

稚魚も全く見受けられなかったので 私が撒いてる
地元の川の方がよっぽど魚影多いです。

1歳魚 調査投稿期待してます^_^
Posted by kaz13 at 2025年02月05日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【悲報】 根尾川キャッチ&リリース区間 2025...汗
    コメント(6)