ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2022年06月10日

梅雨入り直前@亀仙渓谷を釣る

先回行ったのが4月21日なので約1ヵ月半ぶり..亀仙渓谷
※日付けをクリックすると当時の記事へ飛びます
この川は三国山を水源とし保水力があり他が渇水時の好場であり
今回のように 他が増水でも濁り無く安定しているのが良く、何より
釣り人少ない割に魚影濃く理由はこの激流ゆえ俄か師では到底
太刀打ち出来ない難易度の高さが痺れます
力こぶ

元々水量多い川なるも 2日前雨雨の影響..変わらず凄い水量汗そして見た目より重い流れ

9時到着 早速竿出し まず岩盤ヘツるよう不沈パラシュート流すと...

太ったアマゴキラキラ今年は豪雪雪生育 今一歩なるも ようやく復調の兆しキラキラ

しかしその後ミニ・アマゴ 嵐の様相にて早々脱渓 場所移動ダッシュ

このポイントは中央水面に立つ棒 そして対岸から張り出す藪を巧妙に避け..

脳天スレ掛かりなるも快心の一尾ちょき

この流れ込は去年禁漁間近かに良型上げたポイントです
※「良型」をクリックすると当時の投稿へ飛びます

この位置から主流向こう側..岩の手前にカディス置き間髪入れず
縦のメンディング咬まし、ドラッグフリー..ポワポワ毛鉤流すと・・・


バコッ!と納得のサイズが飛び出しましたちょき

満々と溢れる川原の無い渓

幾筋もの流れが織りなす見た目より複雑な流れ 存分にスラッグ作り
毛鉤が引っ張られぬよう苦心すると...


今日一納得の鍼掛かりで掛けた快心のアマゴグッド


最終 脱渓予定ポイント手前 ラストチャンス..

左手大岩の際、手前流れに引かれぬよう逆ハンUの字にライン置きデッドで流すと..

何とも艶やかな弾丸ボディに見惚れ14時半早々に納竿とし最寄り温泉温泉向かいました

本日 釣果 26尾 ようやく盛期?楽しめましたにんまり