2021年05月04日
ビワマスをハーリングで狙う
先回に引き続きトヨ・レンジャーさん お誘い頂き
なんと‼ 琵琶湖de
トローリング
貴重亜種:ビワマス釣りに行って参りました。

前日 近くの道の駅 独り
車中泊 朝5時待ち合わせ

勇んで舟に乗り込み さぁ出発

竹生島沖へと向かう 二人..日頃の行い良く
到着するとベッタ凪 

ビワマスは20~25㍍が泳層らしく まずダウンリガー釣法、そしてレッドコア仕掛けで臨む

朝一番
幸先良く46㌢掛ける

銀鱗が朝日に眩く輝く体躯に思わず見惚れる
次に先般Ginjishi13氏にビルド頂いた
CTSナノカーボンロッド取り出しハーリングに挑む

簡易ドラックのみ簡素な1:1フライリール
魚との真向からの真剣勝負となるハーリング

しばし優美な弧を描くCTSロッド見つめていると ゴゴッ

何と‼ 58.8㌢
見事なビワマスGET



厳格な5尾迄のレギュレーション有り

二人合わせLimits10尾を揃える

これは私の釣技と言うよりもトヨ・レンジャー氏の操船技術
熟達した釣技並びに装備の賜物と言えましょう

ビワマスは食味が
べら棒
らしく帰宅し早速 捌きに掛かる

ヤマメ亜種ですが主食はヨコエビ&小アユ故 身はサーモンピンク

癖の無いトロっトロで上品な刺身は超絶品にありました

控えめで謙虚なお人柄トヨ・レンジャー氏..聞くと
東海釣りガイド等に登場してるとの事で凄いパフォーマンスの御仁と釣り友になったものです
この後の釣り人生...展開が楽しみなkaz13にありました。
なんと‼ 琵琶湖de


前日 近くの道の駅 独り


勇んで舟に乗り込み さぁ出発


竹生島沖へと向かう 二人..日頃の行い良く



ビワマスは20~25㍍が泳層らしく まずダウンリガー釣法、そしてレッドコア仕掛けで臨む

朝一番



銀鱗が朝日に眩く輝く体躯に思わず見惚れる

次に先般Ginjishi13氏にビルド頂いた
CTSナノカーボンロッド取り出しハーリングに挑む

簡易ドラックのみ簡素な1:1フライリール
魚との真向からの真剣勝負となるハーリング

しばし優美な弧を描くCTSロッド見つめていると ゴゴッ


何と‼ 58.8㌢





厳格な5尾迄のレギュレーション有り

二人合わせLimits10尾を揃える
これは私の釣技と言うよりもトヨ・レンジャー氏の操船技術
熟達した釣技並びに装備の賜物と言えましょう


ビワマスは食味が



ヤマメ亜種ですが主食はヨコエビ&小アユ故 身はサーモンピンク


癖の無いトロっトロで上品な刺身は超絶品にありました


控えめで謙虚なお人柄トヨ・レンジャー氏..聞くと
東海釣りガイド等に登場してるとの事で凄いパフォーマンスの御仁と釣り友になったものです

この後の釣り人生...展開が楽しみなkaz13にありました。
この記事へのコメント
ビワマスは有名ですね。
憧れたす。
いきなりビワマスの姿が見れてビックリしました。
銀ピカでカッコいいです。
やりしまね。
憧れたす。
いきなりビワマスの姿が見れてビックリしました。
銀ピカでカッコいいです。
やりしまね。
Posted by 山猿
at 2021年05月05日 14:40

山猿さん、こんにちは
今回の釣果は一重(ヒトエ)にとよ・レンジャーさんの操船技術及び道具の
賜物で「釣らせて貰った」まさしく大名釣りの権化と言えましょう(^^)/
170㍍ライン出してからのやり取りはワクワク感が長く楽しめました。
後半 風が出てきて1㍍超えの波の中の帰舟..波しぶきを舐めると
塩ッ辛くないんですョ・・・琵琶湖ですから(^O^)笑
今回の釣果は一重(ヒトエ)にとよ・レンジャーさんの操船技術及び道具の
賜物で「釣らせて貰った」まさしく大名釣りの権化と言えましょう(^^)/
170㍍ライン出してからのやり取りはワクワク感が長く楽しめました。
後半 風が出てきて1㍍超えの波の中の帰舟..波しぶきを舐めると
塩ッ辛くないんですョ・・・琵琶湖ですから(^O^)笑
Posted by kaz13
at 2021年05月05日 15:34

kaz13さん こんにちは!
琵琶マス初めて見ました。58.8cmってもう少しで2尺ですね。
持っている男は違いますね。
それにしてもシーバスや琵琶マス・・・アクティブに人生を楽しんでますね。
GWはキャンプ場が混むので、引き籠り状態でした。
kaz13さんのブログ見て元気が出たので、GW後半はアクティブに活動してみます。
琵琶マス初めて見ました。58.8cmってもう少しで2尺ですね。
持っている男は違いますね。
それにしてもシーバスや琵琶マス・・・アクティブに人生を楽しんでますね。
GWはキャンプ場が混むので、引き籠り状態でした。
kaz13さんのブログ見て元気が出たので、GW後半はアクティブに活動してみます。
Posted by 疑似餌
at 2021年05月05日 16:57

匹数制限があるということはさぞ貴重な魚種なんでしょう。
しかも、三枚下ろしの腕がずいぶん上達したじゃないですか。
身の画像から察するところ、握り寿司や昆布締めなどもいけそうな気がします。
ビワマスをの味を経験したことはありませんが、想像して一杯やることにします。
しかも、三枚下ろしの腕がずいぶん上達したじゃないですか。
身の画像から察するところ、握り寿司や昆布締めなどもいけそうな気がします。
ビワマスをの味を経験したことはありませんが、想像して一杯やることにします。
Posted by SFM
at 2021年05月05日 17:24

擬似餌さん、こんばんは
ブログご覧頂き元気になって頂けるなんて
執筆しててブログ冥利に尽きると申しますか
私もご機嫌(^O^)/元気頂き嬉しいです!
トローリングなので船長トヨレンジャー氏の
腕ですが唯一掛けた魚はバラすことなく
全獲り出来たのは密かに自分を褒めちゃって
ます(笑)
このGWは季節外れ寒波でウキウキ感が
乏しかったですが今後楽しい投稿お待ち
してますネ(^-^)
ブログご覧頂き元気になって頂けるなんて
執筆しててブログ冥利に尽きると申しますか
私もご機嫌(^O^)/元気頂き嬉しいです!
トローリングなので船長トヨレンジャー氏の
腕ですが唯一掛けた魚はバラすことなく
全獲り出来たのは密かに自分を褒めちゃって
ます(笑)
このGWは季節外れ寒波でウキウキ感が
乏しかったですが今後楽しい投稿お待ち
してますネ(^-^)
Posted by kaz13 at 2021年05月05日 19:39
SFMちゃん、こんばんは
ビワマス…今迄釣った魚では断トツ!
孤高の美味さでした。例えるならば
本マグロの大トロをあっさりさせた感じ♪
脂に癖が無く上品で どれだけ食っても
胸焼けしない超ハイグレードなオリーブ
オイルにも匹敵する凄い魚でした。
口が柔らかくバラしやすいらしいの
ですが、まぐれに8尾全獲り出来、
ビギナーズラック堪能しました。(笑)
ビワマス…今迄釣った魚では断トツ!
孤高の美味さでした。例えるならば
本マグロの大トロをあっさりさせた感じ♪
脂に癖が無く上品で どれだけ食っても
胸焼けしない超ハイグレードなオリーブ
オイルにも匹敵する凄い魚でした。
口が柔らかくバラしやすいらしいの
ですが、まぐれに8尾全獲り出来、
ビギナーズラック堪能しました。(笑)
Posted by kaz13 at 2021年05月05日 19:47
こんにちは
これまたスケールの大きな釣りを!
ビワマス、なんとも綺麗な魚体に見惚れましたが、捌いたらこんなに綺麗なサーモンピンクとは
最高の晩酌だったでしょうね、羨ましい(笑)
これまたスケールの大きな釣りを!
ビワマス、なんとも綺麗な魚体に見惚れましたが、捌いたらこんなに綺麗なサーモンピンクとは
最高の晩酌だったでしょうね、羨ましい(笑)
Posted by モンタナ
at 2021年05月06日 08:40

モンタナさん、こんにちは
いやぁ〜琵琶湖ビワマストローリング…
メッチャ面白かったですョ(*^o^*)
サーモントローリングは30数年前カナダ
新婚旅行の時 依頼だったんですが癖に
なりそうです(笑)
刺身の味は、本マグロ大トロって数枚で、
もういいや的脂っこさじゃないですか。
ビワマスは癖のない上品な大トロっう
感じで幾らでも食えました!!
いやぁ〜琵琶湖ビワマストローリング…
メッチャ面白かったですョ(*^o^*)
サーモントローリングは30数年前カナダ
新婚旅行の時 依頼だったんですが癖に
なりそうです(笑)
刺身の味は、本マグロ大トロって数枚で、
もういいや的脂っこさじゃないですか。
ビワマスは癖のない上品な大トロっう
感じで幾らでも食えました!!
Posted by kaz13 at 2021年05月06日 16:58
こんばんは。琵琶マスですか、めちゃくちゃカッコいい魚ですね。
どこでも釣りまくって、凄いですね。
どこでも釣りまくって、凄いですね。
Posted by 朱点
at 2021年05月06日 21:35

朱点さん、こんにちは
9枚目の魚の写真...銀鱗ボロボロですが実は撮影時に大暴れ(~o~)
まぁ凄いパワーの魚で多分、ブリとかより力強く 故にこれだけ凄く
カッコいい魚体シルエットなんでしょうネ(^^)
釣り味最高!食味最高!!今まで釣った魚で断トツでした(^O^)
9枚目の魚の写真...銀鱗ボロボロですが実は撮影時に大暴れ(~o~)
まぁ凄いパワーの魚で多分、ブリとかより力強く 故にこれだけ凄く
カッコいい魚体シルエットなんでしょうネ(^^)
釣り味最高!食味最高!!今まで釣った魚で断トツでした(^O^)
Posted by kaz13
at 2021年05月07日 07:29
