ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2020年09月27日

亀仙の谷で新しい友を得る

先般
北信越からの帰途、何を血迷ったか突然 松本ICで降り
梓川 横目に上高地、安房トンネルを抜け奥飛騨温泉郷
小八賀川沿いひた走り高山市街 せせらぎ街道..川上川
頬に涼風浴びながら 明宝 吉田川を降下し郡上八幡へ
至り 東海北陸道・・・なんと 車 8時間半
ガーン
亀仙の谷で新しい友を得る
翌朝 予(カネ)てより 亀仙翁から凄い御仁との釣行に誘われ
長距離ドライブの高揚で3時間の睡眠を圧し3:30am起床
亀仙の渓へ再び車車走らせる



ハンドルネーム:ダイヤモンドginjishi-13氏 
亀仙の谷で新しい友を得る
奇しくもkaz13コードナンバー共にし
初対面とは言え親近感を覚える
キラキラにんまりキラキラ


禁漁前 押し並べて餌師に抜かれ魚影..頗る薄い渓
亀仙の谷で新しい友を得る
スレッ辛しガーン 毛鉤をピシャリ尾で叩くの連続わーん


グラスロッド操るこの御仁...
亀仙の谷で新しい友を得る
なんと 自身deロッドをビルドされるとナびっくり
亀仙の谷で新しい友を得る
対岸枝葉避け 優雅なサイドキャスト!主流白泡の際
岩との間..フラットな還流へスラッグ掛け毛鉤を送る


実際 後ろで見ていて、ここぞのスポット凝視してると
スポッ❕っとダイヤモンドginjishi-13サンの毛鉤が視界に入ってくる。


流れ出し横...大岩にぶつかる駆け上り 毎度数尾アマゴ付き
kaz13遡行でいつも散らすヵ所も丁寧にトレースするに脱帽
工事


脱渓後早々 広い芝の路肩がキャスティング会場と化す
一発のフォルスキャストでフルライン飛ばすダイヤモンドginjishi-13
びっくり
聞けば先進の技術の粋を結集したブランク...当然自作竿びっくり
まさに浦島太郎状態 kaz13 いつの頃かフライ雑誌購入も止まり
新しい情報無きまま化石のごとく進化無し 今回のような先進を
走るフライフィッシャーマンとの出会い 誠に有意義至極にあります くす玉


目から鱗とは この事か びっくりびっくり
一般的Deepなselfbuildの世界は昔工務店 棟梁よろしく
自身が良しとした作法を顧客へ押し付ける帰来あるものの
ダイヤモンドginjishi-13氏の場合 私のキャスト..チラ見し7割。後の
3割軽いヒアリングにより 潜在ニーズを瞬時に把握 ウィンク
こちらが あーだこーだ言わずとも竿の好みを引き出す
手腕は卓越の域を超えています。

明瞭簡潔な説明は清水が染み入るがごとく納得の域キラキラ
亀仙の谷で新しい友を得る
大した御仁が居るモンだ カエル
車に例えるなら、私の持ってる竿が1986年式赤いファミリアならば
氏の作る竿は新型メルセデスベンツnewGLEっう感じでしょうか
ガーン


変哲無き川原でコケ 膝を痛打わーん
亀仙の谷で新しい友を得る
痛さ我慢し竿を振るkaz13 えーん
でも疲れを圧し来てよかった思い出深き釣行にありましたにんまり

亀仙人翁(^^)
この度の出会いコーディネート頂き本当にありがとうございました
ハート


このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(★令和2年度釣行記事)の記事画像
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
最終日★峰を超えド源流イワナ戯れる
膝痛に耐え 初秋の渓を遡行する
2年連続の北信越釣行
禁漁間近か激流の渓
初秋の渓☆禁漁間近かアマゴを堪能
同じカテゴリー(★令和2年度釣行記事)の記事
 三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り (2020-11-30 14:16)
 最終日★峰を超えド源流イワナ戯れる (2020-09-30 21:25)
 膝痛に耐え 初秋の渓を遡行する (2020-09-28 20:12)
 2年連続の北信越釣行 (2020-09-25 22:17)
 禁漁間近か激流の渓 (2020-09-17 09:29)
 初秋の渓☆禁漁間近かアマゴを堪能 (2020-09-15 09:39)

この記事へのコメント
私も釣り雑誌買わないので
道具は詳しくないです。
いろいろ進化してるんですね。
リールも中古の1000円なんで
巻き心地悪いです。


前記事の返信コメント読みました。
教えて頂きありがとうございました。
気がつきませんでした。
ちなみに私はそれほど有名ではないですよ。
魚が釣れない釣り師としてなら
有名かも知れません。
Posted by 山猿山猿 at 2020年09月27日 21:26
山猿さん、こんばんは

我々年代のFフィッシャーは時間軸が止まったまんま
毎年釣りしてますよネ(+o+)笑

この度出演=ginjishi-13氏は山猿氏を多分ブログ観て
ご存知で木曽界隈では有名!と言っておられましたョ(^^)

世間は狭いと申しましょうか、そういう私も三重界隈で
希に会う釣り人に『もしかして かもしかnetの方?』なんて
聞かれることあります(笑)

いつかは木曽の渓... 山猿さんご一緒出来たら痛快でしょうネ(^-^)
Posted by kaz13kaz13 at 2020年09月27日 21:40
こちらの方にもお邪魔します
色々なサイトを徘徊していますので、こちらも拝見した事があり興味ある内容を含んでいましたので、実際にお会い出来て光栄です
来シーズンに向けて準備をしつつ、アジングも行きましょうね!
Posted by ぎんじし at 2020年09月27日 22:50
こんにちは(・ω・)

>ハンドルネーム:ginjishi-13氏
“銀獅子”かっちょいい。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
あのkaz13さんがこんなに驚き諸手を挙げて褒め称えるとは、釣り無知いたちでもすごい人なんだと理解できます
それに結構お若い方ですよね、いや本当にかっちょいい(*´ω` *)

余談ですがいたちはそんな腕自慢の若手さんを前に意固地にも横柄にもならず讃えるべきところは讃え、褒めるべきところは褒め、学ぶべきところは学ぶkaz13さんの姿勢も本当に素晴らしいと思います(●´ω`●)
Posted by いたちいたち at 2020年09月28日 16:36
ぎんじしサン、いらっしゃいませ(^o^)

もうすぐ禁漁ですねー
仰るとおり楽しみながら来季に思いを馳せ
準備していきたいですネ(^_^)

実は既に心はアジングで…(^-^;
是非ともご一緒しましょう!
楽しいですよ〜(笑)
Posted by kaz13 at 2020年09月28日 18:19
いたちサン、こんばんは

まさしく仰るとおり(^-^)
どの世界でも突き抜けてる人居まして
当の本人は全然なんて謙虚なんですネ笑

凄いのは凄い!と褒め讃えるのは人間として
大切だと思うんですね(^^)経験的に褒めない
人は褒められませんし、向上心がないから
フライの世界でもキャリア長くても下手ッピ
なんですね(笑)

何歳になっても謙虚さ、思考の柔軟性は
大切…そう思う訳です。

いたちサンのお人柄も私は素晴らしいと
昔からずっと思ってるんですねー(^。^)
Posted by kaz13 at 2020年09月28日 18:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀仙の谷で新しい友を得る
    コメント(6)