2020年06月14日
【レブル250】ワールドウォーク フォークマウントスクリーン取り付け
私はHondaレブル250のオーナーです。
Monkeyくまモンは車代..倍以上注込み 云わば「別モン」だぁ「化けモン」だぁ
言われており レブルに関してはノーマル貫こうと思ってはおりましたが…
フツフツと改造熱が発状
今日のお題ワールドウォーク製【レブル】フォークマウントスクリーン(スモーク)
個人的には余りカッコいいとは思いませんが、釣りにキャンプ..遠出を考慮
疲労低減には一定の効果有り?っで、付けてみました

口コミ・レヴュー観ると諸兄..取り付けにご苦労されてるようで
確かに説明書観ても皆目??確固たる取り付け方法では無く
整備を熟知されてる者同志のチョロッとアドバイス程度...
これじゃぁ素人...わかりませ~ん

こんな感じになります
静止画ではありますが、これから付けようか検討されてる
皆様の参考になればと 素人レヴューを綴ってみたいと思います。

どの口コミレヴューを見ても この銀色のクランプ取り付けに
四苦八苦しているようです 結論を先にいうと・・・
こんなモン...
『一人じゃ 付けられましぇ~ん』

まず41パイのクランプ(銀色ステンレス製)に養生テープが
張っ付けてありますが取ります。次にクランプの内側に手持ちの
ビニールテープを張り、余分をカットします。
私は赤色しか無かったんですが黒の方が
目立たずお薦めです。
しっかし こう言うのって外側の養生なんかより
内側の保護テープもしくは薄いゴム板付けて
くれるのが本当の親切...っう感じがしますねぇ

実際は雑巾等で養生しながら可動スパナで徐々に
絞めていきます。あくまで徐々にが肝要
ある程度絞めあげたら M8×30ボルトとワッシャを差し込み
反対側のナットを取り付けます。この作業では手が4本..
2人作業となります。
この段階ではまだ「仮絞め」にしといてください ⇐ココ肝要!!

次にスクリーンのボルトを固定するのですが
此処にもトラップ=罠が仕掛けられていました。
ステーとスクリーンの穴が微妙に合いません
まず片方のビスを止め、2人でグイッと引っ張り
2個目のビスを通します。
なお通りづらかったのは片方だけで製造の
個体差があると思われます さすが中華?クオリティ

フォーククランプとスクリーンを固定します ココ簡単(^-^)

ザッと取り付け...こんな感じです
そして第三の罠・・・

どうにもこうにもライトとスクリーンの円が合いません
密林口コミではスクリーン削ったなど痛ましいコメントが散見されてました。

方法として一人がクランプを押し広げ丁度良いところで
もう一人がボルトを締め固定します。当然ですが此処で
本絞めしといちゃうと動きません。

さらに微調整を繰り返し、ただピッタリ円は合いませんので悪しからず
こう言うのって、日本人的にはピッタリ合うか さもなければ
スクリーンの円周が等間隔で空いているのが感性なんですが
どうもバイクに纏(マツ)わる商品って こういうの多いですよネ
~まとめ~

必要な物・・・①信頼のおける友人 そして②やはり道具だよね

スクリーンとメーターが間延びしたように空いており
此処にカーナビ納めたら ある意味 最適化?

さっそくキジマのハンドルマウントステーをポチりました
今日は近所の親爺hnラビットさん全面協力
っうかボルトも満足に締められんkaz13・・・
ほぼ全て やって貰いました
『持つべきは..頼りになる友よのォ~』
Monkeyくまモンは車代..倍以上注込み 云わば「別モン」だぁ「化けモン」だぁ
言われており レブルに関してはノーマル貫こうと思ってはおりましたが…
フツフツと改造熱が発状

今日のお題ワールドウォーク製【レブル】フォークマウントスクリーン(スモーク)
個人的には余りカッコいいとは思いませんが、釣りにキャンプ..遠出を考慮
疲労低減には一定の効果有り?っで、付けてみました


口コミ・レヴュー観ると諸兄..取り付けにご苦労されてるようで
確かに説明書観ても皆目??確固たる取り付け方法では無く
整備を熟知されてる者同志のチョロッとアドバイス程度...

これじゃぁ素人...わかりませ~ん


こんな感じになります

静止画ではありますが、これから付けようか検討されてる
皆様の参考になればと 素人レヴューを綴ってみたいと思います。

どの口コミレヴューを見ても この銀色のクランプ取り付けに
四苦八苦しているようです 結論を先にいうと・・・
こんなモン...
『一人じゃ 付けられましぇ~ん』


まず41パイのクランプ(銀色ステンレス製)に養生テープが
張っ付けてありますが取ります。次にクランプの内側に手持ちの
ビニールテープを張り、余分をカットします。
私は赤色しか無かったんですが黒の方が
目立たずお薦めです。

しっかし こう言うのって外側の養生なんかより
内側の保護テープもしくは薄いゴム板付けて
くれるのが本当の親切...っう感じがしますねぇ


実際は雑巾等で養生しながら可動スパナで徐々に
絞めていきます。あくまで徐々にが肝要

ある程度絞めあげたら M8×30ボルトとワッシャを差し込み
反対側のナットを取り付けます。この作業では手が4本..
2人作業となります。
この段階ではまだ「仮絞め」にしといてください ⇐ココ肝要!!

次にスクリーンのボルトを固定するのですが
此処にもトラップ=罠が仕掛けられていました。
ステーとスクリーンの穴が微妙に合いません

まず片方のビスを止め、2人でグイッと引っ張り
2個目のビスを通します。
なお通りづらかったのは片方だけで製造の
個体差があると思われます さすが中華?クオリティ

フォーククランプとスクリーンを固定します ココ簡単(^-^)

ザッと取り付け...こんな感じです

そして第三の罠・・・

どうにもこうにもライトとスクリーンの円が合いません

密林口コミではスクリーン削ったなど痛ましいコメントが散見されてました。

方法として一人がクランプを押し広げ丁度良いところで
もう一人がボルトを締め固定します。当然ですが此処で
本絞めしといちゃうと動きません。

さらに微調整を繰り返し、ただピッタリ円は合いませんので悪しからず

こう言うのって、日本人的にはピッタリ合うか さもなければ
スクリーンの円周が等間隔で空いているのが感性なんですが
どうもバイクに纏(マツ)わる商品って こういうの多いですよネ

~まとめ~

必要な物・・・①信頼のおける友人 そして②やはり道具だよね


スクリーンとメーターが間延びしたように空いており
此処にカーナビ納めたら ある意味 最適化?

さっそくキジマのハンドルマウントステーをポチりました

今日は近所の親爺hnラビットさん全面協力
っうかボルトも満足に締められんkaz13・・・
ほぼ全て やって貰いました
『持つべきは..頼りになる友よのォ~』

Posted by kaz13 at 08:10│Comments(10)
│レブル250
この記事へのコメント
お疲れ様です。
私も息子とバイクいじりしてました。
ウインカーをLED化するだけなのに、えらい大変。
リレーが何処に有るか分からず。
カチカチ音を頼りに捜索し、結局タンク下に発見。
LED用リレーに交換しようとするも、ソケットが合わず‼️変換部品が必要な事判明にて、昨日の作業は終わりました。マニュアルもなんもないんで、手探り状況。
それでも若かりし頃を思い出し、バイクいじりの楽しさ少し思い出しました。
私も息子とバイクいじりしてました。
ウインカーをLED化するだけなのに、えらい大変。
リレーが何処に有るか分からず。
カチカチ音を頼りに捜索し、結局タンク下に発見。
LED用リレーに交換しようとするも、ソケットが合わず‼️変換部品が必要な事判明にて、昨日の作業は終わりました。マニュアルもなんもないんで、手探り状況。
それでも若かりし頃を思い出し、バイクいじりの楽しさ少し思い出しました。
Posted by OF KEN at 2020年06月14日 08:35
OFKENさん、こんにちは
バイクの改造って面白いけど知恵の輪的
迷路に入りますよネ(~_~;)私…ビス止め苦手
なので本当大変( ̄▽ ̄)汗
息子さんと改造なんて楽しいでしょうね(^.^)
レブル乗ってから お持ちのXJ400やCBR400R…
座面高いの乗れないかもしれません(^_^;)笑
バイクの改造って面白いけど知恵の輪的
迷路に入りますよネ(~_~;)私…ビス止め苦手
なので本当大変( ̄▽ ̄)汗
息子さんと改造なんて楽しいでしょうね(^.^)
レブル乗ってから お持ちのXJ400やCBR400R…
座面高いの乗れないかもしれません(^_^;)笑
Posted by kaz13 at 2020年06月14日 10:23
XJは僕のではないです。
マンションのバイク置き場でいじってるので、他人のバイクが写りこんでました(笑)
ショップにも、変換カプラ無くてネットで手配になりましたので当分作業中断です。
マンションのバイク置き場でいじってるので、他人のバイクが写りこんでました(笑)
ショップにも、変換カプラ無くてネットで手配になりましたので当分作業中断です。
Posted by OFKEN at 2020年06月14日 11:49
アッ!そうだったんですか(笑)
紆余曲折あってもバイクっていじると
愛着湧いてホント楽しいですよネ(^○^)
紆余曲折あってもバイクっていじると
愛着湧いてホント楽しいですよネ(^○^)
Posted by kaz13 at 2020年06月14日 11:59
こんにちは。
いや〜楽しかったですねぇ\(^-^)/ 梅雨でバイクに乗れませんがkazさんから要請頂いたので楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます(≧∀≦) 今回もkazさんの言う通り二人での取付けでしたので出来ましたが、1人だと途中で元に戻してこっそりと帰宅していましたf^_^;
次回も共同作業で頑張りましょう(^o^)/
いや〜楽しかったですねぇ\(^-^)/ 梅雨でバイクに乗れませんがkazさんから要請頂いたので楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます(≧∀≦) 今回もkazさんの言う通り二人での取付けでしたので出来ましたが、1人だと途中で元に戻してこっそりと帰宅していましたf^_^;
次回も共同作業で頑張りましょう(^o^)/
Posted by ラビット at 2020年06月14日 14:28
ラビットさん、昨日はありがとうございました(^^)
やはり親爺2人揃えば文殊の知恵ですネ(笑)
ってか、殆どラビーさんやってくれて感謝です♡
今度はキジマのハンドルマウントステー、そして
SP忠男パワーBOXサイレンサーは来月以降到着にて
また宜しくお願い致しますm(_ _)m
数日後に来るSP武川エアフローシートカバーは
頑張って自分で付けてみますネ(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
やはり親爺2人揃えば文殊の知恵ですネ(笑)
ってか、殆どラビーさんやってくれて感謝です♡
今度はキジマのハンドルマウントステー、そして
SP忠男パワーBOXサイレンサーは来月以降到着にて
また宜しくお願い致しますm(_ _)m
数日後に来るSP武川エアフローシートカバーは
頑張って自分で付けてみますネ(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
Posted by kaz13 at 2020年06月14日 17:10
なかなか、大変な作業ですね。
信頼のおける友人。
道具。
納得です。(笑)
信頼のおける友人。
道具。
納得です。(笑)
Posted by 山猿
at 2020年06月14日 21:20

山猿さん、こんにちは
ダラダラ長~い投稿...閲覧ありがとうございます!笑
実のところ私...何も出来ないので、ホント!持つべきは
優秀な道具を持った友人なんですねぇ(^-^)
その点 hnラビットさんには助けて貰ってるんですョ(@^^)
ダラダラ長~い投稿...閲覧ありがとうございます!笑
実のところ私...何も出来ないので、ホント!持つべきは
優秀な道具を持った友人なんですねぇ(^-^)
その点 hnラビットさんには助けて貰ってるんですョ(@^^)
Posted by kaz13
at 2020年06月15日 09:02

こんばんは(・ω・)
パイプクランプに四苦八苦はまぁ理解できるとして、
>ステーとスクリーンの穴が微妙に合いません
>ライトとスクリーンの円が合いません
この手は中華(日本メーカーが販売しているものでもですが)カスタム品には付き物ですかねぇヾ(´ω`;)
しかし持つべきは知恵と工夫! ではなく頼れる友人さん(と少しの良い道具)(*>艸<)
共通趣味の仲良しさんがいらっしゃるのは本当に心強いですね
これで長距離移動の疲れも大きく変わるはず!
レブルでの帰郷(?)はもうすぐでしょうか+(0゚・ω・) +(笑
パイプクランプに四苦八苦はまぁ理解できるとして、
>ステーとスクリーンの穴が微妙に合いません
>ライトとスクリーンの円が合いません
この手は中華(日本メーカーが販売しているものでもですが)カスタム品には付き物ですかねぇヾ(´ω`;)
しかし持つべきは知恵と工夫! ではなく頼れる友人さん(と少しの良い道具)(*>艸<)
共通趣味の仲良しさんがいらっしゃるのは本当に心強いですね
これで長距離移動の疲れも大きく変わるはず!
レブルでの帰郷(?)はもうすぐでしょうか+(0゚・ω・) +(笑
Posted by いたち
at 2020年06月15日 19:27

いたちさん、こんにちは
さすがにレブルで横浜帰省は辛いですかねぇ(+o+)
昨晩も280㌔走りましたが、なかなかでした。
どうしてバイク用品って こうなんでしょうねぇ(~o~)
これだからマイナー趣味を脱せないんでしょうネ。
おっしゃるとおり同趣味の友人...近くに居ると私の
ような不器用者にはホント心強いです(^-^)
同趣味の いたちサンから このようにコメント頂くのも
ホント嬉しい限りで(@^^)/~~~
さすがにレブルで横浜帰省は辛いですかねぇ(+o+)
昨晩も280㌔走りましたが、なかなかでした。
どうしてバイク用品って こうなんでしょうねぇ(~o~)
これだからマイナー趣味を脱せないんでしょうネ。
おっしゃるとおり同趣味の友人...近くに居ると私の
ような不器用者にはホント心強いです(^-^)
同趣味の いたちサンから このようにコメント頂くのも
ホント嬉しい限りで(@^^)/~~~
Posted by kaz13
at 2020年06月16日 08:14
