ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2020年12月05日

長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~


解禁2/1長良川シラメ・ミッジング通っていたのは28年前・・
1988年大学卒業し勤めた会社の赴任先が三重県で程近く
丁度名古屋支店へ転勤になった頃から視野拡がり勤務中
ライズ・チェックに勤しんで通ったモノでした。


当時は 釣り客少なく、小さなフライさえ投げれば10尾/日
アマゴ放流物に交じり 銀ピカなシラメが釣れたモノでした。


熱意は数年続きましたが当時 美濃までだった東海北陸道..
年々郡上あたりまで工事が進むに比例し 土砂流入で濁り、
何より 雑誌に取り上げられた事で釣り客の増加に辟易とし
その後 遠ざかっておりました。



この度Ginjishi-13氏より来年釣りミッジング誘われており

ッでは、と タイイングデスクから久々ミッジング用フック
取り出してみました。

長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
日頃は4Xリーダー 4~5Xティペットの先に#14~12のカディスや
パラシュート括り付けnonマッチtheハッチ..ライズ有ろうが無かろうが
これで通すkaz13
  #16は既にミッジと言えましょうガーン

持論としては、取ッ替え引ッ換え毛鉤を変える暇があったら
水面に浮かべる時間が長い方が釣れる確率は上りますし、

毛鉤の合致は単に釣り人の自己満足でしかなく、やる気ある
魚と出会う頻度が重要で ソフトなプレゼンテーション、的確な
フィーディングレーンに どれだけ長くデッドドリフト出来るかが
成否の鍵ではないか?と考えています。



①TMC501 ♯24
長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
老眼の私には到底肉眼で見えないサイズガーン

②TMC100 ♯24
長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
ベラ棒な小ささびっくり 当時「よく巻いたモンよのォ~」self感心汗

③Gamakatsu MIDGE F39 ♯24
長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
私の太い指では掴むこと自体 至難ですガーン

④TMC103BL ♯21
長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
この辺りから ようやく巻ける気になってきますフフフ

⑤Gamakatsu R13-VH BM ♯21
長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
バーブレス.. ゲイブが広く釣れる気になってきましたにんまり


恐らく♯24①~③は巻いたとしても見えないし厳寒の中
アイにティペットを通す事が出来ないかもしれません
汗
多分 ④・⑤を数本巻いてタイイング終了かはてな

Gamakatsu C14-BV ♯18
長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
当時プードルという奇をてらったフライが存在し
♯18なるも♯26並み極小フライが巻けるとの触込みナイス
今となっては老眼FFMの強い味方かもしれません
にっこり


さて、次回が『エピローグ』ならぬよう邁進しますウィンク


このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(サイドトピック)の記事画像
2馬力deボート釣りを嗜む
目蓋下垂直手術に挑む!!
タチウオ釣りat大阪湾
エルクヘアーカディス♬ 北の大地からの贈り物
初秋★休日の昼下がり
新ギア購入★焚火台
同じカテゴリー(サイドトピック)の記事
 2馬力deボート釣りを嗜む (2020-12-23 13:46)
 目蓋下垂直手術に挑む!! (2020-12-17 13:46)
 タチウオ釣りat大阪湾 (2020-11-23 19:38)
 エルクヘアーカディス♬ 北の大地からの贈り物 (2020-11-14 17:31)
 初秋★休日の昼下がり (2020-10-03 13:04)
 新ギア購入★焚火台 (2020-08-29 11:00)

この記事へのコメント
私の釣りもいかにやる気のある魚を探すかです。
なので足で稼ぎます。
水槽の岩魚もスイッチが入ってない時は餌食わないです。
Posted by 山猿山猿 at 2020年12月05日 19:02
山猿さん、こんばんは

いつもコメントありがとうございます(^^)
山猿さんも実戦派でらっしゃる(笑)

よく現場で ライズも無いのに粘ってる御仁
よく見掛けますが、

あーでもない こーでもない毛鉤取り替え
全然釣れない人って魚の気持ちわからない
んでしょうネ(*^^*)

我々は実際飼ってるんで、そこんトコ…
肌で感じてるのかも ですね(^-^)
Posted by kaz13 at 2020年12月05日 19:36
各地で名を馳せておられる諸氏との釣行を経た暁には、いずれ地上最強のフライフィッシャーになる予定ですネ。


遂にミッジですか。

いつかコカゲロウでやってやろうと思いつつ、半分諦めております。

老眼泣かせ、何よりウデがねぇ。
Posted by SFMSFM at 2020年12月05日 19:45
SFMちゃん、こんばんは

いえいえ私はSFMちゃんのフライキャスティング好きですョ(^-^)

TheフィッシングTVとか観たり、現場の若いFFM見ると力んでると

申しましょうか、その点 SFMちゃん`sキャストは優雅で自然に

溶け込んでいる流石老練さが醸し出すイイ味あるんですよネ(^^)

フライにイワナが出たとき焦りなく悠然と針掛かりさせる柔軟さは

見ていて惚れ惚れしましすョ

カジカ釣りも楽しいけれど、シラハヤ(オイカワ)辺りでミッジするのも

乙津かもしれませんョ(^.^)笑
Posted by kaz13kaz13 at 2020年12月05日 20:07
こんばんは。

 解禁まで2ケ月切りましたね。
私の場合、近年のミッジの釣りで一番役に立ってるのがTMC103BL ♯21のグリフィスナットかな???
 近年はライズに対峙できるかどうかが難しいし、来年はどうしようかな~と思いつつ・・・でもきっと出かけるんだろうな。
とりあえずワクワク^^;
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2020年12月05日 22:53
グリフィスナットかぁ…

どうも見える気しないんで
使ったこと無いですねぇ(*´ω`*)

見えないと釣れんし
そんな近年は釣れないんですね?汗

来年self解禁は4月ですが、
今年は初期から足掻いてみますワ(^^;)

まずは青川辺りのシラハヤで
試そうかナ?…っう感じですかね(笑)
Posted by kaz13 at 2020年12月06日 06:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長良川シラメ釣り ~prologue(プロローグ)~
    コメント(6)