ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2021年10月04日

三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021

約2年ぶり..重い腰上げ かもしかネット再開です
本プロジェクトは三滝川にアマゴ殖えればとの想いで2010年から
秋口に購入した発眼卵1万粒から稚魚育て年明け4月に本流へ
放流してきましたが一昨年春不意の増水により導水施設ごと流され
打ちのめされ頓挫しておりました。

三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
以前育てた稚魚100尾お裾分け それを育ててくれていた豪傑ハムスター熊親爺の所の
アマゴも3年目..今年採卵 最後のチャンスびっくり故に導水施設復旧作業と相成りました。

三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
昨日 慣れぬ手付きで桝の穴あけ作業等準備に勤しみ
晴れて導水施設 再構築に挑みます
炎
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
因みに この時期..これ必需品汗
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
まず川筋整え 幸い100パイ半円型塩ビパイプは残っており 導水桝を設置
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
そこから75パイ塩ビパイプで排砂槽へと水を導く
以前は貰い物 黄色い貯水桝200ℓ使っていましたが如何せん
¥8,800-と高額なため¥1,980-の肥溜め槽で代用してみました。
初期の頃は この排砂槽が無かったため増水の度 飼育池へ
砂が流れ込み 掻き出した土砂が駐車スペースに山盛りでした。

三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
次に25㍍長の25パイ黒PV管を飼育池まで微妙な勾配を付け設置
勾配=角度により水流..勢いが顕著に変わるため この作業が一番神経使います
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
上流から見るとザッとこんな感じです

日本国1憶数千人中 数人..導水に挑戦してみようかの貴兄へアドバイスします
私も最初は水をコントロールしようと試みましたが10年やって思うのは
人間の力なぞ微々たるもので貯めようと思うと土砂ですぐ詰まります。
流れのまま装置に負荷を極力掛けず水をチョイと拝借する心構えが
必要であり、自然の猛威の前では即撤収!..これ肝要です。

三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
2年ぶり ようやく飼育池への導水 キラキラ心洗われる気分 にんまり
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
数年放置で半ば老朽化は否めませんが..
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
窓掃除 些少 お化粧直しに勤しみました
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
ぴよこ_酔っ払う満水ぴよこ_酔っ払う
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
所用済ませたhideさん駆け付けてくれ駐車スペース草抜いてくれました
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
さて このアマゴ3年モノ親魚から人口受精 過去2回失敗しており
自信はありませんが 今年こそはびっくりの勢いで応援して頂いている
貴兄もおられますし挑戦してみる所存におります。



このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(三滝川アマゴ自主放流プロジェクト)の記事画像
三滝川アマゴ稚魚自主放流~その後~
同じカテゴリー(三滝川アマゴ自主放流プロジェクト)の記事
 三滝川アマゴ稚魚自主放流~その後~ (2020-11-15 09:56)

この記事へのコメント
凄い施設ですね。感心します。
たしかに自然には勝てませんね。

採卵は興味あります。
いつかチャレンジしてみたいです。
Posted by 山猿山猿 at 2021年10月04日 21:23
山猿さん、こんばんは

冷静に考えると 仕事しながら よくもまー
こんな面倒な事 10年もやってたなぁ〜と
半ば呆れると同時に当時の熱意を沸々と
思い返しながら作業してました(^^)

採卵失敗したら馬瀬の馴染みの養魚場で
発眼卵購入することとします(^^;)
Posted by kaz13 at 2021年10月04日 22:04
復旧されましたか。

釣って釣って釣りまくりながらも、コツコツと釣り場を作り続ける姿。

そのあたりにkaz13さんの本質を感じております。

いつの日か、ヒルが出ない季節に施設を見学させて頂きたいと思っております。
Posted by SFMSFM at 2021年10月05日 22:11
SFMちゃん、こんにちは

今年は庭に放っといたらガンガン増えた水仙を
プラントに埋めようか思案してたんですが、
よく見たら既に芽が出てたんで急遽今朝掘り
出し今から埋めに行くトコです。

暇人でしょ(๑˃̵ᴗ˂̵)笑笑
Posted by kaz13 at 2021年10月06日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三滝川アマゴ稚魚自主放流かもしかネット再始動2021
    コメント(4)