ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2023年06月30日

ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編

ハンターカブCT-125..以前乗っていたレブル250と肩を張り人気車種らしい
デザイン的には流麗なC-125の方が好みなるも タンク容量の少なさ...そして
趣味のフライフィッシング林道走破の用途からCT-125を選んだが気負い無く
乗れ今では大のお気に入りハート走行距離8千㌔を超えタイヤ交換の時期となり
今回 意を決し自力作業に挑むこととした

ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
昨日6月29日の投稿のとおり、タイヤはTIMSUN TS-823の太さ80/90-17選び
純正同一規格なるも 控えめに太くなり替えた感 を演出しself悦に浸れるよう狙った


何ぶん超‼が付く機械音痴ゆえ連日連夜YouTube先生による特訓授業汗
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
動画内容を全記憶するのは無理で本番テンてコ舞いの懸念あり逐一逐二書面に著わした
この手の方法は例えば結婚式スピーチで音読宜しく進めるとド緊張..一行間違えるとトッ散らかる
例が示すとおり大抵上手くいかないモノだが一つ一つの工程を丁寧に進めていくには向いている

ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
それでは前輪外しから
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
空気抜き ビード落とし チューブ抜きタイヤを外してゆく
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
手順とおり進めれば思いの外スムーズな作業展開グッドキラキラ
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
タイヤが抜けたびっくりちょき リムバンドは新調し取り替える
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
ビードWAXをタイヤ裏表と ホイールに こんもり塗り 捻じれぬようチューブを差し入れる
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
前輪完了ロケット間髪入れず後輪に取り掛かる
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
上記書面で前輪の外し方は文二行なるも 長文示すとおり後輪外すの難しい汗
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
この頃から集中力絶え這う這うの呈ガーン見兼ねてnew隠居親爺:ラビーさんHelp汗
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
前後スプロケ
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
チェーンも新品に変え
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
クラッカークラッカークラッカーめでたく完成クラッカークラッカークラッカー
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
今回 後輪ドリブンスプロケは純正39丁のまま前輪ドライブスプロケ14⇒15丁とし
走り激変の予感ピンクの星次回梅雨の晴れ間 日曜の試走が楽しみです
にんまりラビーさん色々ありがとー


このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(☆令和5年度釣行記事)の記事画像
新年明けましてNewランディングネット入魂
今年の釣り納めは近所の川でレインボー
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
年末☆志摩アジング紀行
タイラバ仕掛けを自作してみる
初体験‼ 三重県紀北@錦出船 鯛天秤ふかせ釣り
同じカテゴリー(☆令和5年度釣行記事)の記事
 新年明けましてNewランディングネット入魂 (2024-01-03 18:28)
 今年の釣り納めは近所の川でレインボー (2023-12-29 15:38)
 本年最終釣行☆アジングにタイラバ (2023-12-17 13:51)
 年末☆志摩アジング紀行 (2023-12-15 17:04)
 タイラバ仕掛けを自作してみる (2023-12-13 12:20)
 初体験‼ 三重県紀北@錦出船 鯛天秤ふかせ釣り (2023-12-09 10:59)

この記事へのコメント
お疲れ様でしたo(^o^)o
Posted by ラビット at 2023年07月01日 07:20
おはようございます。
上出来(^^) 頑張りましたね。

スプロケ、前の1丁は後ろの3丁分ぐらい。
走りは激変しますよ。
ローギアは、不要?と思えるぐらいになるやもしれませんね。
しっくりこなかったら、前の丁数を戻して、後ろを1丁はまたは2丁変えると、アジャストしてくると思います。

ラビモータースさんの出張、良かったですね。
Posted by zerozero at 2023年07月01日 07:24
ラビットさん、こんにちは

昨日はフォローありがとうございました!
立ち会い頂きホント助かりました(^_^)

自力ではまだまだ至らず修行が必要( ̄д ̄;)汗
ヤフオクで安いホイール出てたら買って練習
しようと思ってます。

また色々相談させて下さい(^^)/
Posted by kaz13 at 2023年07月01日 07:30
いやいや、時間気にしなければ御自身で出来ますよ。やり方も仕上がりも全て自己満足の世界です。自分が納得すれば全てヨシ。(道具も部品もやり方も)

私で良ければいつでも連絡下さい。
不思議と朝から予定がないので(^_^;)
Posted by ラビット at 2023年07月01日 11:21
ラビットさん、こんにちは

予定が無いのは優雅な証拠(@^^)/~~~笑

一つ一つ丁寧に進めればバイクメンテも楽しいですね(^_^)

今日は午前中奇跡的に晴れたのでR306~ミルク周遊してきました

ドライブスプロケット交換は絶大で今迄は発信後 即2速に上げないと

過用にエンジン回転上り過ぎでしたが、1・2速引っ張れ巡行では

500回転強低いのでエンジン静かですしピーキー感なくリラックスし

乗れる印象でした。巡行60㌔/hからの加速は3速に落としアクセル

開けば充分なトルクですし そして4速に上げればノンビリと 爺な感性に

フィットして大満足!逆に言えば普通になった感 否めませんが、長く

乗るには普通が一番!かと(^-^)
Posted by kaz13kaz13 at 2023年07月01日 11:40
めでたく完成しましたね。
おめでとうございます。
ブログでは、かなりスムーズに
出来た印象ですが、実際は違うんでしょうね。

お疲れ様でした。
Posted by 山猿山猿 at 2023年07月02日 15:09
山猿さん、いつも応援ありがとうございます(^^)

ご指摘とおり山あり谷あり
そうスンナリは行きませんでした(^^;)
中古のホイール買って練習しようと思いましたが
如何せん人気車種ヤフオクでもイイ値段( ̄∀ ̄)
次回タイヤ交換まで脳内イメージトレーニングに
しとこか..と(笑)
Posted by kaz13 at 2023年07月02日 18:03
ZEROさん、コメント見落とし返コメせず失礼しました。

最近はSNSにワンさか情報あふれており今回スプロケ交換も
お陰様 ド‼ストライクなフィーリングとなりました。

ハンターカブは比較的ローギアなので発進時ローでは すぐ吹け上り
WirusWinのハイパーバルブ装着で幾分マシになってますが それでも
アクセル戻したときのギクシャク感は否めませんでした。

それがドライブスプロケ1丁交換しただけで激変!!
1・2速..伸びがあって気持ち良く開けられますし登坂等3速も爽快で
4速巡行から3速落として加速してもギクシャクしません。少し心配...
加速のダルさは 言われるほど気にならずOKでした。
逆説的には「普通」のバイクに近づいたとも言えますが(^^;)


そんな事より人生..老い先短いんだからハンターカブ買ったら?(笑)
Posted by kaz13kaz13 at 2023年07月05日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンターカブCT-125初のタイヤ交換☆実践編
    コメント(8)