ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2023年12月17日

本年最終釣行☆アジングにタイラバ

12月16日(土)今年最後のライト・タイラバ釣行@志摩

一昨日(12/14)SM港で久々ドラグ鳴らす痛快アジング堪能し
せっかく行くならばと 早朝2時半起き出し日の出朝マズメにアジング
8時からタイラバ出船のダブル・ヘッダーで臨んでみた

本年最終釣行☆アジングにタイラバ
4時半現場到着
イイ思いをした内波止でキャスト繰り返すも時折ミニメバル来る程度で
良型アジの回遊は無く
小1時間過ぎたところで意を決し外波止へ移動
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
これが功を奏し一投目から20㌢強のアジが釣れてきたグッド
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
なぜか対岸の電気ウキ サビキ釣り客の竿は曲がらぬ中 良型アジが連発
ロケット
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
今回 潮が早かったので お手製フロートリグを駆使
これは絡み防止に中通しパイプを使いプチフロートにケミホタルか
ケースによってシンカーを刺す3年前に作成したものでリーダーは
60㌢から1㍍、ジグ単は0.2㌘を基準に0.6~.8㌘を使う

まさしくワンキャスト・ワンフィッシュロケット怒涛の入れ食い状態を堪能
フルキャスト(と言っても15㍍くらいですが)リーダー馴染むよう数秒ステイ後に
早や巻き数回..竿先テンション確認程度にピュンピュンしジンワリ遅巻き 微かな
重みに鋭くアワセを入れ掛ける

本年最終釣行☆アジングにタイラバ
今回 去年ヤフオク購入した遊動式ジグ単を使用
ワームがズレにくく掛かり具合良好なるも48尾アジ掛け続けたら流石にゲイブが開く
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
当初は日の出と共に竿納め仮眠しタイラバ備える筈が
明るくなっても怒涛のラッシュ..アタリ止まらず それでも
いい加減7時半には納竿とした
ずっとやってたら100尾超えてたかも(^^;
なお陽が上がり明るくなったタイミングでジグ単を0.2から0.8㌘に変え
少しタナを下げたのも功を奏した

本年最終釣行☆アジングにタイラバ
今季5回目 今年最終タイラバ出船
沖に出ると予報と違い三方からウネリ押し寄せ
木の葉のごとく舟が揺れ危険を感じ湾内へ戻る

本年最終釣行☆アジングにタイラバ
それでもガシ・オオモンハタに真コチ、そして今回もホウボウくす玉プチ祭り
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
ホウボウは観て美しく 捌き簡単 べら棒美味な嬉しい土産キラキラ
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
今晩の夕餉はガシとハタの煮つけにホウボウと真コチの刺身をアテにビール一杯やろうかとにんまり
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
今季序盤は豆アジの嵐吹くも ここへきてアジの型が上向いてきましたちょき
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
基本チャリコはリリースですが試しに2尾持ち帰りアジと一緒に干物にしてみる
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
今年 釣行は これで打ち止めとし 年末までは庭の片付けでもしようかナフフフ


このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(☆令和5年度釣行記事)の記事画像
新年明けましてNewランディングネット入魂
今年の釣り納めは近所の川でレインボー
年末☆志摩アジング紀行
タイラバ仕掛けを自作してみる
初体験‼ 三重県紀北@錦出船 鯛天秤ふかせ釣り
大型クーラー満杯福井小浜アジ筏釣り
同じカテゴリー(☆令和5年度釣行記事)の記事
 新年明けましてNewランディングネット入魂 (2024-01-03 18:28)
 今年の釣り納めは近所の川でレインボー (2023-12-29 15:38)
 年末☆志摩アジング紀行 (2023-12-15 17:04)
 タイラバ仕掛けを自作してみる (2023-12-13 12:20)
 初体験‼ 三重県紀北@錦出船 鯛天秤ふかせ釣り (2023-12-09 10:59)
 大型クーラー満杯福井小浜アジ筏釣り (2023-12-05 12:55)

この記事へのコメント
今年最後と言いながら、正月用にブリ獲りに行くつもりではないですか?
ホウボウの間にいるのはナマコ?でしょうか。ナマコも調理できるのですか?未食なのでお味が気になります。
Posted by tom at 2023年12月17日 21:12
tkgさん、年末ですネ(^-^)こんばんは
いやいや今日からの寒波で今年の釣りはホント締めるつもりですョ(^^

ハイ 船長に貰ったナマコです
ナマコは前後切り腹を裂いて内臓を出し多めの塩で揉んでから
流水で よく流し細切りにし、紅葉卸しにポン酢で頂きました

昔は正月に喰ってましたが何んとも言えない食感が
「あ~ナマコやなぁ~♪」美味かったですヨ(^^)v

今回のポイント..ご存知と思いますが
是非ともお薦め!!行かれるとイイですョ(^-^)
Posted by kaz13kaz13 at 2023年12月17日 21:23
これは凄いですね。
大漁というのはこの事を言いますね。
入れ食いという奴を
最近は味わってないです。
素晴らしいですね。
Posted by 山猿山猿 at 2023年12月18日 12:11
山猿さん、こんにちは

今季前半アジングは豆の嵐で奮いませんでしたが
此処へきて良型揃うポイントを見つけました(^-^)

先日 志摩の波切港でサッパの死骸が3トン打ち寄せましたが
どうやら12月なのに赤潮が原因らしく それだけ水温高く
海の様子がガラッと変わってるので 予断を許さぬ状況なのです(~o~)
Posted by kaz13kaz13 at 2023年12月18日 12:37
kaz13さん こんばんは!

ホウボウ凄すぎです。プラス食べてみたいです!
相変わらずの釣果に脱帽です。

本日久しぶりに釣行して・・・隣のアングラーが80cm程の鰆をキャッチしました。ポイント選びは間違ってなかったので、体調を崩さないレベルで釣り楽しむ予定です!

また遠征する時はご連絡します。
Posted by 疑似餌疑似餌 at 2023年12月23日 22:34
疑似餌さん、こんにちは

タイラバは鯛以外に美味しい魚が喰いますので面白いです
ホウボウは高級魚らしく身も多く確かに刺身に唐揚げ絶品です

こちらショアジギ不調ですが鰆80㌢は美味そうでイイですね(^-^)

是非とも こちらお越しの際はご一報お待ちしてます(^^)/
Posted by kaz13kaz13 at 2023年12月24日 10:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
    コメント(6)