ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2022年10月31日

オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣

10/30(日)自転車ハンターカブ跨り近所の川 オイカワ生息調査続行
金渓川✖・三滝川✖・竹谷川✖・海蔵川✖・朝明川✖・杉谷川✖・・
いったいオイカワは どこへいってしまったのか?
それにしても河川の多さに改めて驚く

オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
そして田光川...
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
ようやく人差し指級オイカワ(シラハヤ)を目視びっくり
宇賀川✖・源太川✖・青川✖・・・
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
30年以上前..晩夏に艶めかしい婚姻色を身に纏(マト)ったオウカワ
軽く束(100)超えした宇賀川パラダイスも変わり果て当時の面影無し
わーん



10月31日(月) 員弁川
住宅営業 現役の頃は決算で釣りどころではない月末に竿が振れる幸せキラキラ
この川は青川net熱帯魚ニジマスを有志放流しており 当初オイカワ餌になってる?
それは杞憂で3年前の実釣でも元気な姿が拝見出来た

※上記アンダーバーをポチると2019年員弁川シラハヤ釣行の模様が閲覧出来ます
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
今日は風も無く絶好キラキラ手始めにFAISプロスタッフ7.1ft#0竿#18パラシュート結び
ライズ方向へUPクロスで狙いアタックあるも掛からず スレ出したのかライズが
一定の距離を保ち♯0番非力竿では届かなくなってきた

オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
そこで竿リバーピークAirニンフ3/4 10ftにラインSAスープラエクスプレス3/4持ち替え
1回のダブルフォールからズバ~っと遠投...

オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
この時期まだ小型で毛鉤取っ替え引っ替え結局♯20パラシュートで初モノGET
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
パラシュートはフッキング悪く CDCミッジ♯26...それをDownクロスに投げ沈むと出た!
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
そこでイマージャー♯22をDownクロスに投げ約2㍍Naturalドリフトし静かにポーズ
縦ターンしながら主流を跨ぎ横ターン加えると「ククッ‼」とアタリひと呼吸おいてアワセる

オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
結局 今日一番のアタリは♯26の金玉イマージャーのウェットでした
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
本日釣果:26尾
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
今後共オイカワ生息調査 婚姻色の綺麗な魚体求め 勢威続行する所存




このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(★令和4年度釣行記事)の記事画像
備忘録】2022FF釣果の記録
寝袋考察☆DODたらこデラックス対Bears Rock-34℃寝袋
三重県南勢アジング紀行☆久々の爆釣
久々のアジング@SM波止
季節外れ四日市港ショアジギングに挑戦
初秋の日常..Northmountainの日々~11月後半
同じカテゴリー(★令和4年度釣行記事)の記事
 備忘録】2022FF釣果の記録 (2023-01-03 14:04)
 寝袋考察☆DODたらこデラックス対Bears Rock-34℃寝袋 (2022-12-24 21:30)
 三重県南勢アジング紀行☆久々の爆釣 (2022-12-16 14:44)
 久々のアジング@SM波止 (2022-12-10 10:00)
 季節外れ四日市港ショアジギングに挑戦 (2022-12-05 19:23)
 初秋の日常..Northmountainの日々~11月後半 (2022-11-27 16:01)

この記事へのコメント
こんばんは。

 晩秋でも婚姻色が束って凄いですね
夏を過ぎたら婚姻色は余り見られないと思ってました。
Posted by like a streamlike a stream at 2022年11月01日 00:09
like a streamさん、こんにちは

誤解させて申し訳なかったですが婚姻色の
個体は今回釣った魚ではありません
シラハヤの産卵期は夏ですからネ(^^)

投稿的にオイカワファンが増えればとの
想いを込めて加えました(笑)

マイナーカテゴリーですが一緒に
盛り上げていきましょう!
Posted by kaz13 at 2022年11月01日 06:53
しかし、居ませんね。
何処にいってしまったのか?
確かに農薬は昔から使っていましたね。
昔の方が農薬は強いと思います。
私は別の理由だと感じました。

今後の調査を期待してます。
Posted by 山猿山猿 at 2022年11月01日 13:50
山猿さん、いつもありがとうごいます!

イワナ/アマゴに宇津々を抜かしてた20年ほどで身近であった

シラハヤ...何処へ(*_*;・・・てなテーマで立ち上げたカテゴリー

誠にマイナー分野ですが先頃エサで初冬にオイカワ狙う爺も

絶滅? 全然観ません(>_<) 暇人kaz13勢威調査挑みます!!
Posted by kaz13kaz13 at 2022年11月01日 19:00
僕の身の回りでも、釣りたいときにいつでも釣れると思っていた魚がいないんですよ。

寂しいことです。
Posted by SFMSFM at 2022年11月01日 21:11
SFMちゃん、こんにちは

やはり集中豪雨など気候変動が起因でしょうか

トンと減ったオイカワにカワムツ...(-"-)

そのうち楽園に巡り逢えるとは思ってますが・・・
Posted by kaz13kaz13 at 2022年11月02日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイカワ生息調査及び員弁川FF実釣
    コメント(6)