ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2023年04月28日

春に行くアジング@三重県南勢

一昨日雨まとまった雨降りで 数日釣りフライフィッシングはお預けしょんぼり
春に行くアジング@三重県南勢
去年タケノコ掘りからジギングで腱鞘炎..痛めた利き腕相変わらずなるも
名古屋アジンガーTkg.tom氏より景気の良いメッセ届き連られて南勢へ出掛ける

春に行くアジング@三重県南勢
まずはラーショで腹こしらえ ネギラーメン中盛り
ラーメンショップは緩いチェーン展開で各店により味が千差万別なのが面白い
春に行くアジング@三重県南勢
R42南下 途中温泉阿曽温泉へ立ち寄ると 他客おらず広い浴槽 独り占めテヘッ
春に行くアジング@三重県南勢
現場到着 他に釣り客おらず
春に行くアジング@三重県南勢
日没前 肩慣らし少々竿出すもミニサバの猛襲
アジングにおいてサバは外道..嫌われるがゲームフィッシュとしては
鋭角な引きが楽しめ立派なターゲットと個人的に思う(^_^)

春に行くアジング@三重県南勢
今日は通常ジグ単の他にシャローフリークプチを遊動式に改造し
ネイルシンカー0.9㌘を差し込んだ お手製仕掛け(上)の2本立て

春に行くアジング@三重県南勢
先月発売びっくりエステルに続く新世代ライン『The Oneアジング:0.08号』
飛距離1.5倍 鋭敏な感度に目を見張る 今回2回目釣行..今のところ耐久性に問題無し
春に行くアジング@三重県南勢
っで、実釣の方ですが これがまた渋くて痺れましたおよよ
日没後 時折回遊してくる群れをトレースし辛うじて掛けるも単発..一昨日の雨の影響?
水潮で透明スケスケ常夜灯効く範囲では昼間のごとくワームを見切るのが見て取れる
横引きに頗る反応悪く フォールしリアクションで辛うじて獲る展開に痺れました

春に行くアジング@三重県南勢
日没から22時まで4時間19尾の貧果えーん
それでも冬に比べ引き強く久々アジング堪能出来 楽しめましたにんまり
春に行くアジング@三重県南勢
翌朝 実家の義父母へお裾分けにお造り
春に行くアジング@三重県南勢
捌くには この位の匹数が丁度良いと負け惜しみ汗
春に行くアジング@三重県南勢
季節が進み潮濁ったら面白い展開が来るかもしれませんキラキラ


このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(☆令和5年度釣行記事)の記事画像
新年明けましてNewランディングネット入魂
今年の釣り納めは近所の川でレインボー
本年最終釣行☆アジングにタイラバ
年末☆志摩アジング紀行
タイラバ仕掛けを自作してみる
初体験‼ 三重県紀北@錦出船 鯛天秤ふかせ釣り
同じカテゴリー(☆令和5年度釣行記事)の記事
 新年明けましてNewランディングネット入魂 (2024-01-03 18:28)
 今年の釣り納めは近所の川でレインボー (2023-12-29 15:38)
 本年最終釣行☆アジングにタイラバ (2023-12-17 13:51)
 年末☆志摩アジング紀行 (2023-12-15 17:04)
 タイラバ仕掛けを自作してみる (2023-12-13 12:20)
 初体験‼ 三重県紀北@錦出船 鯛天秤ふかせ釣り (2023-12-09 10:59)

この記事へのコメント
今回も大漁ですね。
おめでとうございます。
捌きがうまいです。
釣りも捌きもプロですね。
Posted by 山猿山猿 at 2023年04月28日 17:17
山猿さん、こんにちは

お褒め頂きありがとうございます^_^

いままでは50とか100超えないとアジングじゃ
ない!と思ってましたが、それを持ち帰り捌きくと
腰砕けるので多くて2〜30尾持ち帰るので充分と
思ってきました。
Posted by kaz13 at 2023年04月28日 17:43
こんばんは。
今回はアジなんですね。
毎々、上手そうな刺身で盛り方もプロ並みですね。
美味しそう
Posted by 朱点朱点 at 2023年04月28日 21:50
先日の雨で状況が変わったみたいですね。連休中も雨降るようなので、海況が好転すると嬉しいのですが。渓流もリセットされますね。
新しいライン、気になってます。耐久性が気になりますね〜。
Posted by tom.tkg at 2023年04月28日 23:00
朱点さん、こんにちは

アジは獲れた3日後が刺身最も美味いです(^.^)

お褒め頂きありがとうございます♪まだまだ

包丁捌き..丁稚級ですが楽しんでます。

フライではキャッチ&リリース叫んでいるのに

アジはガンガン喰ってるフライマン…誠に

勝手な話しとは思っております(^◇^;)w
Posted by kaz13 at 2023年04月29日 08:28
tom.tkgさん、こんにちは

来年アジング禁漁期ですが春アジング楽しん
じゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

PFライン いいですョ!細いのにPE並みの強度。
何より細いので よく飛びキャスト下手の私には
凄く助かります。PEの1.5倍弱は飛距離違います

今回使用2回目ではPEより耐久ありそうな予感…
メンテ悪いからか4釣行以降でブツブツ切れる
エステルは使わなくなりました(^-^)
Posted by kaz13 at 2023年04月29日 08:38
kaz13さん こんにちは!

相変わらず大漁ですね。素晴らしい技量です。
Newアイテムも0.08号ですか・・・さらに繊細な釣りが出来そうですね。

こちらは例の流行り病に感染してしまい4月は自宅待機でした。GW始まってやっと釣りにいけるようになりました。

良いポイント目付けたら紹介しますね。
Posted by 疑似餌疑似餌 at 2023年04月29日 12:57
疑似餌さん、こんにちは

例の流行り病ですか( ̄∀ ̄)大変でしたネ
後遺症とか無く復調するとイイですね
くれぐれもお大事にしてください。

ポリエチレンフュージョン…通称PF
エステルって何回かの釣行後ブツブツ切れて
使わなくなりましたが耐久性さえ問題無ければ
PEを差し置いて一軍確定と思われます!

0.08号と聞くとビックリでしょうが使い勝手は
PEの0.25号とそれ程変わりません。白くて
目立つし 細いので飛距離が0.3〜0.5倍伸びる
のが秀悦で、もう少し耐久性を検証してみたい
と思います。今のところエステル論外..何げで
PEより耐久性あるような気がしてます。
Posted by kaz13 at 2023年04月29日 16:37
kaz13さん こんばんは!

コメント記入後ナチュラムで0.1号注文しました。GWに後半には実戦投入できます。後遺症はちょっとありまして、倦怠感、筋肉痛、不眠となかなか厄介の病です。

ただ、一応無事生還したので、これからはアジング、トラウト釣行に励みたいとおみます。発症前に浜名湖周辺の漁港も探索しましたが、ポイントがかなり絞られてしまい・・・先行者が居ると釣りにならない感じです。

三河湾+焼津辺りを散策する予定です。
Posted by 疑似餌疑似餌 at 2023年04月29日 22:29
疑似餌さん、こんにちは

0.1号買いましたか!(^。^)
お持ちのアジングタックルですと より鋭敏に
なり楽しめると思います♪湖でも試されると
良いと思います。

焼津方面はFacebook繋がりの御仁おり時々
覗いてますが3月末迄 好調でしたが以降
パッタリアジ釣れてないですねぇ(*´ω`*)

この港も年末まで好調だったのが年明けたら
パッタリで、今シーズン場所ムラ激しくアジの
群れ探す情報網が成否を分ける…そんな気が
してます(^-^)
Posted by kaz13 at 2023年04月30日 12:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春に行くアジング@三重県南勢
    コメント(10)