2023年09月27日
2泊3日木曽最終遠征
9/24(日)から 9/26(火)に掛け2泊3日今季最終
木曽路遠征してました

7月下旬から東濃方面へ目を向け今回で遠征5回目
車中泊
照明計画等 見直し 慣れもあり 随分快適に過ごせるようになりました

遠征のお楽しみ
まずご当地グルメで腹満たし、

来季 木曽路本格攻略を目論見 各支流を備(ツブサ)にチェック
実際やってみないと口コミだけでは川の状況はわかりませんからネ

まずGoogleチェックにおいても暴れ川?予想的中
洗濯機状態な超激流

心が圧し潰されそうになりながら竿を振り

釣れてきたのは予想外にもアマゴ イワナの渓と思ったんですが(^^;)

9:1の割合で竿出せるポイントがあり、

ヤッチーニンフ わたるマーカー消し込んだのはニッコウイワナ

唯一 緩やかな流れを丁寧にトレースすると、

銀化した精悍なアマゴ 初日2時間の遡行8尾の釣果でした。
実は初日 民宿泊まる予定が行ってみると予約通っておらず

已む無く車中泊へ急遽変更

旅館代 浮いたので夕餉は豪勢に逝きました
9月24日(月)昨日入った激昂の渓下流部を少し舐める

些少 仕掛け入れ込めるポイント増なるも魚影薄く

花魁アマゴ3尾で切り上げ ぐっチャン氏よりアドバイス貰い最上流の支流へ

途中 焼肉権兵衛で腹こしらえ

心癒されし里川チックな流れ

されど頗る反応薄く 此処でも2尾の花魁と戯れ15時 脱渓
翌朝 霊験の渓まで南下し

8月24日に43㌢イワナ獲ったメインエリア入るも

一体イワナたち..どこ行った? 反応薄く

辛くも3尾
漁期も終盤..厳しい釣況は想定内 故に今回のお楽しみは...

高原にある唯一の居酒屋

ママさん人柄に癒され

先回メッチャ美味かったクリームチーズ塩辛豆板醤

そして気になっていた さきいかの天ぷら
表面カリカリ中身は喰い応え満天!サービスにとうもろこしバター炒め頂き
生ビール3杯 焼酎水割り 高原満喫
イイ気分
これで4千円いかず超値打ち❣
途中 地元の議員さん入店 高原の景観守るため有志や小学生の授業の一環
白く無粋なガードレールを薄茶に塗ってるらしく 地元に愛着 熱意あるイイ話し

気分良く床に就きました
翌朝5時 起床

もしや魚たち..源流部に集っているか?分け入るも、

釣れてくるのはミニばかり

魅惑の渓相

今回 最も美しかったヤマトイワナ

晩秋を噛み締めながらの遡行

魅惑の渓魚と戯れる贅沢

あれだけ居た魚たち..魚影薄く ちょっと気になったのが此処彼処で見掛けたゴイサギ

ゴイサギとはペリカンのような口を持つ大食漢 大型な鳥..鵜も居ました

今回 最終遠征26尾の釣果 ほろ苦く納竿としました

11時前には脱渓し舌鼓を打つ

来季も必ず来たい!..っと言うより住みたいナ 思わせる素晴らしいフィールド

フライフィッシング..最高よのォ~


7月下旬から東濃方面へ目を向け今回で遠征5回目
車中泊



遠征のお楽しみ


来季 木曽路本格攻略を目論見 各支流を備(ツブサ)にチェック

実際やってみないと口コミだけでは川の状況はわかりませんからネ


まずGoogleチェックにおいても暴れ川?予想的中



心が圧し潰されそうになりながら竿を振り

釣れてきたのは予想外にもアマゴ イワナの渓と思ったんですが(^^;)

9:1の割合で竿出せるポイントがあり、

ヤッチーニンフ わたるマーカー消し込んだのはニッコウイワナ


唯一 緩やかな流れを丁寧にトレースすると、

銀化した精悍なアマゴ 初日2時間の遡行8尾の釣果でした。
実は初日 民宿泊まる予定が行ってみると予約通っておらず

已む無く車中泊へ急遽変更


旅館代 浮いたので夕餉は豪勢に逝きました

9月24日(月)昨日入った激昂の渓下流部を少し舐める

些少 仕掛け入れ込めるポイント増なるも魚影薄く

花魁アマゴ3尾で切り上げ ぐっチャン氏よりアドバイス貰い最上流の支流へ

途中 焼肉権兵衛で腹こしらえ

心癒されし里川チックな流れ


されど頗る反応薄く 此処でも2尾の花魁と戯れ15時 脱渓
翌朝 霊験の渓まで南下し

8月24日に43㌢イワナ獲ったメインエリア入るも

一体イワナたち..どこ行った? 反応薄く

辛くも3尾
漁期も終盤..厳しい釣況は想定内 故に今回のお楽しみは...

高原にある唯一の居酒屋

ママさん人柄に癒され

先回メッチャ美味かったクリームチーズ塩辛豆板醤

そして気になっていた さきいかの天ぷら
表面カリカリ中身は喰い応え満天!サービスにとうもろこしバター炒め頂き
生ビール3杯 焼酎水割り 高原満喫


途中 地元の議員さん入店 高原の景観守るため有志や小学生の授業の一環
白く無粋なガードレールを薄茶に塗ってるらしく 地元に愛着 熱意あるイイ話し


気分良く床に就きました
翌朝5時 起床

もしや魚たち..源流部に集っているか?分け入るも、

釣れてくるのはミニばかり


魅惑の渓相


今回 最も美しかったヤマトイワナ


晩秋を噛み締めながらの遡行

魅惑の渓魚と戯れる贅沢


あれだけ居た魚たち..魚影薄く ちょっと気になったのが此処彼処で見掛けたゴイサギ

ゴイサギとはペリカンのような口を持つ大食漢 大型な鳥..鵜も居ました

今回 最終遠征26尾の釣果 ほろ苦く納竿としました

11時前には脱渓し舌鼓を打つ

来季も必ず来たい!..っと言うより住みたいナ 思わせる素晴らしいフィールド

フライフィッシング..最高よのォ~

この記事へのコメント
こんにちは。
師匠にしてみれば貧果なのかもしれませんが、
zeroならば大満足ですよ。
前から密かに気になってるのは、ぽつんと佇む居酒屋。
車中泊者には、たまらんお店ですなぁ。
釣りを楽しんで、温泉でもあれば汗を流し、さっぱりしたところで
この居酒屋でほろ酔いになって、、、
極楽かと(^^)
ソロキャンプ、ソロ車中泊装備万端も
ホームシックか、すぐに帰ってきてたのに
今期は、ヤッチー釣りよりも、ソロ車中泊、大進歩を遂げましたね。
ところで、ヤッチーですが、、、
釣れた後にフライのメンテ不要で、すぐキャスティング出来るのは、楽チンですなぁ。
師匠にしてみれば貧果なのかもしれませんが、
zeroならば大満足ですよ。
前から密かに気になってるのは、ぽつんと佇む居酒屋。
車中泊者には、たまらんお店ですなぁ。
釣りを楽しんで、温泉でもあれば汗を流し、さっぱりしたところで
この居酒屋でほろ酔いになって、、、
極楽かと(^^)
ソロキャンプ、ソロ車中泊装備万端も
ホームシックか、すぐに帰ってきてたのに
今期は、ヤッチー釣りよりも、ソロ車中泊、大進歩を遂げましたね。
ところで、ヤッチーですが、、、
釣れた後にフライのメンテ不要で、すぐキャスティング出来るのは、楽チンですなぁ。
Posted by zero
at 2023年09月27日 13:22

ZEROさん、こんにちは
ヤッチー デビューおめでとうございます♪
餌師出身のZEROさんならスンなり導入且つ
よく釣れますからネ(๑˃̵ᴗ˂̵)陽気イイ時でも
魚の半数以上は上向いて無いですから ある意味
自然な釣り方かもしれせん。今回も最近数㍍の
渕で棚下1.5㍍とって流したら底から毛鉤へ
突進してきましたョ(^_^)最初慣れない内は気を
許すと絡みますが、仰る通りフロータントの
手間を考えるとプラマイZEROさん?笑
居酒屋へは汗臭い格好で行く無粋は
しませんョ(^_^;) 当然 脱渓後 温泉浸かり
サッパリしてから来店です(^-^)w
ヤッチー デビューおめでとうございます♪
餌師出身のZEROさんならスンなり導入且つ
よく釣れますからネ(๑˃̵ᴗ˂̵)陽気イイ時でも
魚の半数以上は上向いて無いですから ある意味
自然な釣り方かもしれせん。今回も最近数㍍の
渕で棚下1.5㍍とって流したら底から毛鉤へ
突進してきましたョ(^_^)最初慣れない内は気を
許すと絡みますが、仰る通りフロータントの
手間を考えるとプラマイZEROさん?笑
居酒屋へは汗臭い格好で行く無粋は
しませんョ(^_^;) 当然 脱渓後 温泉浸かり
サッパリしてから来店です(^-^)w
Posted by kaz13 at 2023年09月27日 14:42
ようこそ木曽へ。
9月になると渋くなりますが
相変わらず釣れてますね。
さすがです。
川鵜やサギは木曽にいませんでした。
最近、やってきました。
マジで厄介です。
民宿、空きがありそうなんですけどね。
9月になると渋くなりますが
相変わらず釣れてますね。
さすがです。
川鵜やサギは木曽にいませんでした。
最近、やってきました。
マジで厄介です。
民宿、空きがありそうなんですけどね。
Posted by 山猿
at 2023年09月27日 19:15

山猿さん、こんにちは
今回2泊3日で7本川チェックして合計26尾ですからド‼貧果(T_T)
まさしく「渋い」が端的ですネ でも行かないとわからないので来季に向け
良い経験になりました(^-^)
・・・やはりそうですか...
入る渓流 此処彼処で巨大ゴイサギ目撃 あれ凄い大食漢で
喰い尽くし次の川へ行くらしいですワ 9月初旬..前回遠征まで
あれだけ居た魚影...エサ師がここまで根こそぎ抜いていくとも
考えられず あれは川鵜とゴイサギの仕業かも..ですね
今回2泊3日で7本川チェックして合計26尾ですからド‼貧果(T_T)
まさしく「渋い」が端的ですネ でも行かないとわからないので来季に向け
良い経験になりました(^-^)
・・・やはりそうですか...
入る渓流 此処彼処で巨大ゴイサギ目撃 あれ凄い大食漢で
喰い尽くし次の川へ行くらしいですワ 9月初旬..前回遠征まで
あれだけ居た魚影...エサ師がここまで根こそぎ抜いていくとも
考えられず あれは川鵜とゴイサギの仕業かも..ですね
Posted by kaz13
at 2023年09月27日 19:41

木曽谷の渓魚より、居酒屋のママが気になるのは僕だけでしょうか。
釣りに行く振りをして飲みに行ってみようかな。
釣りに行く振りをして飲みに行ってみようかな。
Posted by SFM
at 2023年09月27日 21:08

いつもたくさん釣りますね。
とても貧果とは思えませんが・・・
蕎麦が旨そうでそそられます。
とても貧果とは思えませんが・・・
蕎麦が旨そうでそそられます。
Posted by 朱点
at 2023年09月27日 21:24

SFMちゃん、こんばんは
来月は高原の新蕎麦でるみたいだし
同じ長野県 車中泊用意して足を伸ばされては
如何でしょうか。ママさん愛嬌あって
可愛いですョ(^_^)
来月は高原の新蕎麦でるみたいだし
同じ長野県 車中泊用意して足を伸ばされては
如何でしょうか。ママさん愛嬌あって
可愛いですョ(^_^)
Posted by kaz13 at 2023年09月27日 21:31
朱点さん、こんばんは
2泊3日で川7本入ってこの釣果ですョ-_-b
前回と比べガラッと活性下がりホント厳し
かったです( ̄◇ ̄;)
来季は良いコンディションだとイイですね♪
2泊3日で川7本入ってこの釣果ですョ-_-b
前回と比べガラッと活性下がりホント厳し
かったです( ̄◇ ̄;)
来季は良いコンディションだとイイですね♪
Posted by kaz13 at 2023年09月27日 21:34
今季最終も思い出に残る釣行のようで良いですね!
Dry馬鹿の私もヤッチーニンフ興味出まくりですよ。
写真ではDryでも釣っていらしゃるようで
ケースバイケースで切り替えしてるんですね。
そのタイミングがまた難しそう
Dry馬鹿の私もヤッチーニンフ興味出まくりですよ。
写真ではDryでも釣っていらしゃるようで
ケースバイケースで切り替えしてるんですね。
そのタイミングがまた難しそう
Posted by OFKEN at 2023年09月28日 11:58
OFKENさん、こんにちは
ドライとヤッチーの切り替えは一言で言うと…
気分です(^.^)笑
開けた川で水深あり少し濁り気味なら断然
ヤッチーに軍配が上がりそう(^_^)
来季はニュートラルな気分でヤッチーニンフ
トライしてみてください。
多分 なんでもっと早くしなかったんやろ…
間違いなく思いますから(^O^)w
ドライとヤッチーの切り替えは一言で言うと…
気分です(^.^)笑
開けた川で水深あり少し濁り気味なら断然
ヤッチーに軍配が上がりそう(^_^)
来季はニュートラルな気分でヤッチーニンフ
トライしてみてください。
多分 なんでもっと早くしなかったんやろ…
間違いなく思いますから(^O^)w
Posted by kaz13 at 2023年09月28日 13:10