2021年05月12日
ハンターカブCT125にナビゲーションシステム装填
本日のお題 ハンターカブにナビ取ッ付けるの巻
通常ナビ等モバイル付ける場合
第一にハンドル直付け、次にクロスバーに装着する方策があります。

ハンターカブの場合 クニュッとハンドル上がってる分 バー取り付け容易ですが
クロスバーにナビ付けると凄く高くなってしまいメーターが隠れる懸念があります。

今回CT125カスタマイズは実用本位、ガチャガチャ装着しないがコンセプトであり
ナビも 『前から標準で付いてたん


っで、選んだのはSP武川製 ハンドルガード(ブラック)
これはハンドル根元のビスに止めるタイプで目立たず一体感が出そう

サクッと装着出来ましたが、困った点が ひとつ
バーを台座に固定するのに我々老眼世代にとって過酷な小さな六角ネジが付いてます
これが何と1.5㍉径という小ささ

少ないんじゃないでしょうか

出来たらニトリ家具のように それ用六角レンチ同封頂くと助かるナ..と感じました。

如何でしょうか

バイク乗らない近所のtennis親爺:hideさん来たのですが
『これ!後付けなん?』嬉しいリアクションいただきました


配線取り廻しは私の技量ではブッ壊す公算大

釣り友でもある信頼おけるカリスマ・バイクショップへ依頼予定です

当初 遠心クラッチ乗れる?心配でしたが、乗ってみると何て事なく
却ってリターン...そのうち乗れなくなるん?メチャクチャ楽でイイ感じです

この記事へのコメント
カブにもナビですか。
凄い時代になりました。
遠征も迷う事がなさそうですね。
凄い時代になりました。
遠征も迷う事がなさそうですね。
Posted by 山猿
at 2021年05月12日 15:14

山猿さん、こんにちは
令和に入りカブも随分変わりました。
ひと昔前は出前持ち…時代の変遷で
新聞配達か郵便屋、それが今じゃ
趣味バイクの先端ですからね(^-^)
初めて遠心クラッチ乗りましたが
メッチャ楽させて貰ってます(^ω^)
令和に入りカブも随分変わりました。
ひと昔前は出前持ち…時代の変遷で
新聞配達か郵便屋、それが今じゃ
趣味バイクの先端ですからね(^-^)
初めて遠心クラッチ乗りましたが
メッチャ楽させて貰ってます(^ω^)
Posted by kaz13 at 2021年05月12日 15:57
kaz13さん こんばんは!
カスタム着実に進んでいますね。今が一番楽しい時期ですよね。
遠心クラッチは使ったことが無いので、カブに一度乗ってみたいですね。
カスタム着実に進んでいますね。今が一番楽しい時期ですよね。
遠心クラッチは使ったことが無いので、カブに一度乗ってみたいですね。
Posted by 疑似餌
at 2021年05月12日 21:04

擬似餌さん、こんばんは
擬似餌さんなら わかって頂けると思ってましたョ♪
釣り&ハンターで投稿の多いこと!!(^^;)
コアな話題なんでコメント全然入りません(涙
確かmonkeyの時も そうでしたネ(笑)
でもイイんです♪ メッチャ楽しいんで(*^o^*)笑
擬似餌さんなら わかって頂けると思ってましたョ♪
釣り&ハンターで投稿の多いこと!!(^^;)
コアな話題なんでコメント全然入りません(涙
確かmonkeyの時も そうでしたネ(笑)
でもイイんです♪ メッチャ楽しいんで(*^o^*)笑
Posted by kaz13
at 2021年05月12日 23:49
