2022年05月03日
ビワマス・トローリング..低水温に泣く
今季二度目..琵琶湖固有種:ビワマスのトローリング

7:00am出船
沖の島を目指す

本日のゲストは渓流ルアーのエキスパート:CT男爵です

例年ですと水温18℃前後なるも今年は低く先回13.8℃そして今朝は何と‼ 12.1℃
それでも写真のダウンリガーとレッドコアシステムにて挑む

低水温で活性低い中さっそくCT男爵にHit !!

本日最長寸=56㌢を手中にする

私もギリkeepサイズをゲット

それでも小型ビワマスやウグイ、そして琵琶湖固有種ランカーサイズのハスなど釣れるも
今一歩勢いに乗り切れず苦戦
去年の53尾なぞ夢のまた夢です 
フツと横を見ると旭日旗を靡(ナビ)かせる怪しい舟...北朝鮮からの密航者

よく見れば2馬力野郎..釣り友のアイザック氏の出没でした
笑
結果、keepサイズは56㌢頭に40㌢台主軸に12尾の釣果

大半 CT男爵への お土産とし、3尾刺身用に持ち帰りました

トヨ・レンジャー氏とのビワマス釣行..序盤戦!まだまだ続きます(^-^)w

7:00am出船


本日のゲストは渓流ルアーのエキスパート:CT男爵です

例年ですと水温18℃前後なるも今年は低く先回13.8℃そして今朝は何と‼ 12.1℃

それでも写真のダウンリガーとレッドコアシステムにて挑む

低水温で活性低い中さっそくCT男爵にHit !!

本日最長寸=56㌢を手中にする


私もギリkeepサイズをゲット


それでも小型ビワマスやウグイ、そして琵琶湖固有種ランカーサイズのハスなど釣れるも
今一歩勢いに乗り切れず苦戦


フツと横を見ると旭日旗を靡(ナビ)かせる怪しい舟...北朝鮮からの密航者


よく見れば2馬力野郎..釣り友のアイザック氏の出没でした

結果、keepサイズは56㌢頭に40㌢台主軸に12尾の釣果

大半 CT男爵への お土産とし、3尾刺身用に持ち帰りました

トヨ・レンジャー氏とのビワマス釣行..序盤戦!まだまだ続きます(^-^)w
この記事へのコメント
お疲れ様でした~~~。
グッドサイズ!うらやまし~~。
グッドサイズ!うらやまし~~。
Posted by ちゅう太郎 at 2022年05月04日 09:32
ちゅう太郎さん、こんにちは
今年は伊吹山由来 姉川 高時川の雪シロが
例年になく多いのが影響し5℃以上水温が
低くためビワマス居るけど口を使わず厳しい
状況が続きますネ( ´∀`)でも逆に5月下旬
あたりに水温上がり好転する気がしてます。
それにしても水温12.1℃で水泳するなんて
さすが ちゅう太郎さんですネ(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
今年は伊吹山由来 姉川 高時川の雪シロが
例年になく多いのが影響し5℃以上水温が
低くためビワマス居るけど口を使わず厳しい
状況が続きますネ( ´∀`)でも逆に5月下旬
あたりに水温上がり好転する気がしてます。
それにしても水温12.1℃で水泳するなんて
さすが ちゅう太郎さんですネ(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
Posted by kaz13 at 2022年05月04日 11:45