ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

タグクラウド

2022年05月21日

毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる


毎年花桜咲く時期訪れる野草川
例年無き豪雪雪雪シロ先月釣りにならず儚くもGW明けてから寄ってみる
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
まずイワナ出る東の谷を遡上
本来そよそよ流れる川なるも未だ平水20㌢超えおよよ
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
本来 大岩露出し此処彼処ポンポン反応ある筈が
増水でポイント潰れ「ポ」反応あるのみ

毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
例年アベレージ約5㌢小さいイワナ
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
それでも思い描いたライントレースへの反応が嬉しいピンクの星
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる


次にアマゴ出る西の谷を大堰堤手前まで攻めてみる
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
されどミニ・アマゴ永遠連発ガーン
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
掛けぬようアワセ入れずとも十数匹喰いついてくるおよよ
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
いつもイイ型入っている流れ..
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
これでも最長寸汗本日9尾の釣果(チビ含まず)
この川は今年 新コロの影響で解禁していませんが組合長の計らいで
実釣調査入川しました。当然(いつもの事ですが)C&R敢行しています
ニコニコ


このブログの人気記事
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り
三重県員弁川 チョロッと虹鱒釣り

ハンターカブC125 早速ラーツー敢行
ハンターカブC125 早速ラーツー敢行

寺尾ロッドを熱く語るの巻
寺尾ロッドを熱く語るの巻

ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる
ダムに沈む筈の渓でアマゴと戯れる

鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー
鈴鹿スカイライン初めての峠越えプチツー

同じカテゴリー(★令和4年度釣行記事)の記事画像
備忘録】2022FF釣果の記録
寝袋考察☆DODたらこデラックス対Bears Rock-34℃寝袋
三重県南勢アジング紀行☆久々の爆釣
久々のアジング@SM波止
季節外れ四日市港ショアジギングに挑戦
初秋の日常..Northmountainの日々~11月後半
同じカテゴリー(★令和4年度釣行記事)の記事
 備忘録】2022FF釣果の記録 (2023-01-03 14:04)
 寝袋考察☆DODたらこデラックス対Bears Rock-34℃寝袋 (2022-12-24 21:30)
 三重県南勢アジング紀行☆久々の爆釣 (2022-12-16 14:44)
 久々のアジング@SM波止 (2022-12-10 10:00)
 季節外れ四日市港ショアジギングに挑戦 (2022-12-05 19:23)
 初秋の日常..Northmountainの日々~11月後半 (2022-11-27 16:01)

この記事へのコメント
石にこけがついてるので
荒川ではないようですね。
新緑が美しく、キレイな魚に癒されますね。
携帯直ってブログが見えるようになりました。
Posted by 山猿山猿 at 2022年05月21日 23:39
山猿さん、スマホ治って良かったですネ(^-^)

この川は名前の通り草が河原まで生え苔掬し
心地が良く且つ有名河川に挟まれていますが
釣り人少なく…の割に魚が多い20年以上通う
お気に入り河川です。ただし標高低く蜘蛛の巣で
この時期以降は釣りにくく桜の頃に通ってます。
Posted by kaz13 at 2022年05月22日 08:12
こんばんは。水と緑が素晴らしく綺麗ですね。
頭も程よく抜けていそうで叩き上がりも気持ちがよさそうです。
Posted by 朱点朱点 at 2022年05月23日 19:07
朱点さん、こんにちは

この川..メジャー河川に挟まれ なぜか釣り客少なく魚影濃い
貴重河川なんです(^-^)名前とおり新緑が凄く映える何とも
心地良いのが気に入ってます。
Posted by kaz13kaz13 at 2022年05月25日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毎年 桜の頃 訪れる渓に藤の咲く時期行ってみる
    コメント(4)