2024年09月12日
9月9日高原川水系を締める~2泊3日奥飛騨の旅~2/2
前日は高原川水系 禁漁前日..感慨深い釣行であった
いつものルーティーン
荒神の湯で汗流し洗髪、しばし休憩 高山市街戻り
夕飯後 距離にして
100㌔..開田高原目指し そこで
車中泊

朝になり川見ると こちらも かなり酷く渇水を呈していた

小渓流ゆえ竿はソリッド・オクタゴンそして当然ながらヤッチーニンフ・リグを組み入渓
ここは霊験
ヤマトイワナの渓

まずダウン方向 白泡にヤッチーニンフ投入しドラッグ回避 一発!下流側へ
盛大にタテ・メン咬ましスラッグ作りトレース

ビュン! ワタルマーカー消し込み どうにかボ~ズ回避の一尾
開けたプール..去年は無かった倒木ストラクチャー..テクニカルなポイントを演出

ゴルフのバンカー宜しく気にするとバンカー目掛け玉飛んでく..まさしくメンタル勝負

一か八か倒木枝ギリ狙い「エイヤ~」

幸い引っ掛からず着水と同時 下流方向にメンディングしススッとマーカー引き込まれた
瀬尻ギリの攻略

白泡切れたバブルラインにマーカーを乗せ ライン引っ張られぬよう逆ハン切って
右方向へメンディング掛け落ち込み寸でまで堪えると、

目論見とおり納得のヤマトイワナ獲る
昨年と比べ魚影疎ら..此処彼処 足跡見られ 魚の反応も激スレ超ナーバス

去年この川では見られなかった...

花魁ヒレボロ・アマゴ成魚放流モノが釣れ琴線切れ納竿 今季累計:1044尾
川伝い入渓地点まで戻りの途中、浮き岩に右足乗せた途端ゴロン

もんどり打って前のめり..盛大に大転倒 左手握った竿ごと両手を付いてブッ倒れ
何と!リールのハンドルがポキッ しかしソリッド・オクタゴン竿は折れず 強靭とは
聞いていたが傷まるけとは言え 竿に損傷なかったのには驚いた
凄いガルが掛かったようで脳震とう気味..しばし現場佇み空見上げ脳内ドーパミン出るを
待つ。古傷 左足靭帯 またやってしまったようだ
強い衝撃で両肩痛み這う這うの体

釣り始め2時間経っていなかったが ウェーダー脱ぎ車中泊場所の公園に隣接する
日野百草本舗に寄り湿布薬..これが通常市販モノと比し 効果抜群

代山温泉、そして念願..つけもの茶屋の盛り蕎麦&ミニ・ソースカツ丼 堪能し帰途につく
いつものルーティーン

夕飯後 距離にして



朝になり川見ると こちらも かなり酷く渇水を呈していた

小渓流ゆえ竿はソリッド・オクタゴンそして当然ながらヤッチーニンフ・リグを組み入渓
ここは霊験



まずダウン方向 白泡にヤッチーニンフ投入しドラッグ回避 一発!下流側へ
盛大にタテ・メン咬ましスラッグ作りトレース

ビュン! ワタルマーカー消し込み どうにかボ~ズ回避の一尾
開けたプール..去年は無かった倒木ストラクチャー..テクニカルなポイントを演出


ゴルフのバンカー宜しく気にするとバンカー目掛け玉飛んでく..まさしくメンタル勝負

一か八か倒木枝ギリ狙い「エイヤ~」

幸い引っ掛からず着水と同時 下流方向にメンディングしススッとマーカー引き込まれた
瀬尻ギリの攻略

白泡切れたバブルラインにマーカーを乗せ ライン引っ張られぬよう逆ハン切って
右方向へメンディング掛け落ち込み寸でまで堪えると、

目論見とおり納得のヤマトイワナ獲る
昨年と比べ魚影疎ら..此処彼処 足跡見られ 魚の反応も激スレ超ナーバス


去年この川では見られなかった...

花魁ヒレボロ・アマゴ成魚放流モノが釣れ琴線切れ納竿 今季累計:1044尾
川伝い入渓地点まで戻りの途中、浮き岩に右足乗せた途端ゴロン


もんどり打って前のめり..盛大に大転倒 左手握った竿ごと両手を付いてブッ倒れ
何と!リールのハンドルがポキッ しかしソリッド・オクタゴン竿は折れず 強靭とは
聞いていたが傷まるけとは言え 竿に損傷なかったのには驚いた
凄いガルが掛かったようで脳震とう気味..しばし現場佇み空見上げ脳内ドーパミン出るを
待つ。古傷 左足靭帯 またやってしまったようだ


釣り始め2時間経っていなかったが ウェーダー脱ぎ車中泊場所の公園に隣接する
日野百草本舗に寄り湿布薬..これが通常市販モノと比し 効果抜群



この記事へのコメント
kaz13さん こんばんは!
ヤマトイワナ綺麗ですね。開田高原辺りは全く釣りをしたことが無かったので、来シーズンはキャンプ場散策も兼ねて釣行してみます。
それでは
ヤマトイワナ綺麗ですね。開田高原辺りは全く釣りをしたことが無かったので、来シーズンはキャンプ場散策も兼ねて釣行してみます。
それでは
Posted by 疑似餌
at 2024年09月12日 21:14

擬似餌さん、こんにちは
開田高原.. 凄くイイとこですョ^_^
初めて行った30数年前は恵那から永遠
グニャグニャ道が退屈イメージで その後
敬遠してましたが、行ってみると道も
随分 良くなって特にバイクで流すと
楽しいですョ♪ 途中 馬籠や妻籠宿とか
寄りながら木曽路走るの楽しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
開田高原.. 凄くイイとこですョ^_^
初めて行った30数年前は恵那から永遠
グニャグニャ道が退屈イメージで その後
敬遠してましたが、行ってみると道も
随分 良くなって特にバイクで流すと
楽しいですョ♪ 途中 馬籠や妻籠宿とか
寄りながら木曽路走るの楽しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted by kaz13
at 2024年09月13日 07:20

奥飛騨から木曽まで遠かったと思います。
行動力がハンパないですね。
良いヤマトが出ましたね。
今は渇水で厳しいと思いますが流石です。
あそこのカツ丼美味しいですよね。
私も好きです。
行動力がハンパないですね。
良いヤマトが出ましたね。
今は渇水で厳しいと思いますが流石です。
あそこのカツ丼美味しいですよね。
私も好きです。
Posted by 山猿
at 2024年09月14日 21:22

山猿さん地元だから やはりつけもの茶屋ご存知でしたね♪
あそこのソースカツ丼のタレはホント絶品!釣り重視だと
17時閉店で間に合わず 今回は負傷し早々に離脱したのを
チャンスと捉え堪能しました^_^
今年の初秋..禁漁間近かの渇水は辛い!
去年あれ程釣れたのにホント今回厳しかったです
あそこのソースカツ丼のタレはホント絶品!釣り重視だと
17時閉店で間に合わず 今回は負傷し早々に離脱したのを
チャンスと捉え堪能しました^_^
今年の初秋..禁漁間近かの渇水は辛い!
去年あれ程釣れたのにホント今回厳しかったです
Posted by kaz13 at 2024年09月15日 09:00