2022年06月25日
今季ビワマス最終釣行
6月末で
一般漁期が終了する
ビワマス・トローリング@琵琶湖

今季5回目 最終という事でゲストさん無くトヨレンジャー氏と2人..6時半のんびり船を出す

朝方ドッと
雷雨あるも幸い曇天..されど南東の風4㍍波高し

私はダウンリガー&レッドコア・システム、トヨレン氏ダウンリガー/オモリグ仕掛けで臨む
今回 竿2本/人で両竿固め設置したので動線がコンパクトで体力消耗防げました

水温23℃ 開始当初より魚探にベイトの影有りアタリ頻発

時折 ランカーハスや大ウグイ交じりながらも順調にビワマス釣れ続く
ハスは琵琶湖の固有種で 稚鮎輸送と共に全国へ広まった魚です。
見た目 少し気持ち悪いですがフィッシュイーター..専門で狙っても
面白そうですが、味は小骨多くビワマスの足元に到底及びません。

セッティング完了すれば竿がビンビン揺れるのを待つだけですが、
前半 潮と風の同調が悪く仕掛けが絡み木の葉のように揺れる船上
2度FGノット..新規仕掛け作りに勤しみました


結果:63㌢を筆頭に60㌢UP3尾揃え合計:43尾の釣果
この魚はリリース..今回 尺弱の小物も交じり来季も魚影濃そうな予感でした

厳選しレギュレーションの5尾お持ち帰り
今回2尾を息子さん好評だったGordon氏へお裾分け

ビワマスはサーモンピンク..理由はヨコエビを常食してるからなのですが
レギュラーサイズは濃いサーモンピンク..そして50㌢後半以上の大物は
薄いサーモンピンクになります。

理由は大物..稚鮎を食べているからで、味は
比較するのが申し訳ないほど大物に軍配が上がります!
下の濃いのがレギュラーで、上の薄いピンクが大物の中落ちです

ハラミも これ絶品!!

今回教えて貰った一夜干しシート(^-^)
Gordonさんに買ってきて貰っちゃいました

ビワマス食べ頃身が柔らかく美味しいのですが このシート使うと
身が締まってスモークサーモンになるとの事!夕餉が楽しみです

【今季の釣行記録】
①4/23(土) 水温13.8℃ 9尾 最長寸43㌢ ゲスト:会社若造氏
例年水温18℃前後なるも低水温 今季厳しい立ち上がり
②5/ 3 (火) 水温12.1℃ 12尾 最長寸56㌢ ゲスト:CT男爵
GW入っても豪雪による異常水温続くも釣果は上向き加減
未だ真冬の防寒着
③5/29(日) 水温20.0℃ 28尾 最長寸64㌢ ゲスト:Gordon氏
ようやく水温例年並み上昇 春の装い
終日奇跡のベタ凪でした
④6/11(土) 水温21.6℃ 38尾 最長寸64㌢ ゲスト:CT男爵再び
最盛期突入し怒涛のラッシュ!トラブルさえ無ければ去年レコード53尾超えイケた?
⑤6/24(金) 水温22.8℃ 42尾 最長寸62㌢ ゲスト:無しトヨレン氏と差し
今季の釣行を回想しながら静かな..しかし楽しい釣行でした(^-^)
今季:129尾 来季も頑張るぞ~



今季5回目 最終という事でゲストさん無くトヨレンジャー氏と2人..6時半のんびり船を出す

朝方ドッと



私はダウンリガー&レッドコア・システム、トヨレン氏ダウンリガー/オモリグ仕掛けで臨む
今回 竿2本/人で両竿固め設置したので動線がコンパクトで体力消耗防げました


水温23℃ 開始当初より魚探にベイトの影有りアタリ頻発


時折 ランカーハスや大ウグイ交じりながらも順調にビワマス釣れ続く
ハスは琵琶湖の固有種で 稚鮎輸送と共に全国へ広まった魚です。
見た目 少し気持ち悪いですがフィッシュイーター..専門で狙っても
面白そうですが、味は小骨多くビワマスの足元に到底及びません。

セッティング完了すれば竿がビンビン揺れるのを待つだけですが、
前半 潮と風の同調が悪く仕掛けが絡み木の葉のように揺れる船上
2度FGノット..新規仕掛け作りに勤しみました



結果:63㌢を筆頭に60㌢UP3尾揃え合計:43尾の釣果

この魚はリリース..今回 尺弱の小物も交じり来季も魚影濃そうな予感でした


厳選しレギュレーションの5尾お持ち帰り
今回2尾を息子さん好評だったGordon氏へお裾分け

ビワマスはサーモンピンク..理由はヨコエビを常食してるからなのですが
レギュラーサイズは濃いサーモンピンク..そして50㌢後半以上の大物は
薄いサーモンピンクになります。

理由は大物..稚鮎を食べているからで、味は
比較するのが申し訳ないほど大物に軍配が上がります!
下の濃いのがレギュラーで、上の薄いピンクが大物の中落ちです

ハラミも これ絶品!!

今回教えて貰った一夜干しシート(^-^)
Gordonさんに買ってきて貰っちゃいました


ビワマス食べ頃身が柔らかく美味しいのですが このシート使うと
身が締まってスモークサーモンになるとの事!夕餉が楽しみです


【今季の釣行記録】
①4/23(土) 水温13.8℃ 9尾 最長寸43㌢ ゲスト:会社若造氏
例年水温18℃前後なるも低水温 今季厳しい立ち上がり

②5/ 3 (火) 水温12.1℃ 12尾 最長寸56㌢ ゲスト:CT男爵
GW入っても豪雪による異常水温続くも釣果は上向き加減


③5/29(日) 水温20.0℃ 28尾 最長寸64㌢ ゲスト:Gordon氏
ようやく水温例年並み上昇 春の装い


④6/11(土) 水温21.6℃ 38尾 最長寸64㌢ ゲスト:CT男爵再び
最盛期突入し怒涛のラッシュ!トラブルさえ無ければ去年レコード53尾超えイケた?
⑤6/24(金) 水温22.8℃ 42尾 最長寸62㌢ ゲスト:無しトヨレン氏と差し
今季の釣行を回想しながら静かな..しかし楽しい釣行でした(^-^)
今季:129尾 来季も頑張るぞ~

この記事へのコメント
また行っちゃったのネ。
今日の僕はこの上なく過酷な肉体労働。
いつの日か、冥途の土産にビワマスを食べさせて下さいな。
一切れだけでいいから。
今日の僕はこの上なく過酷な肉体労働。
いつの日か、冥途の土産にビワマスを食べさせて下さいな。
一切れだけでいいから。
Posted by SFM
at 2022年06月25日 19:36

SFMちゃん、こんばんは
6/末で今季終了なのですが来季は釣ったそのまま
クール宅急便で送りますョ(^.^)
6/末で今季終了なのですが来季は釣ったそのまま
クール宅急便で送りますョ(^.^)
Posted by kaz13 at 2022年06月25日 21:07