2024年12月04日
ヤッチーニンフのトレーラーフライについて語る
前泊で奈良の冬季釣り場行こうか準備してましたが
天気予報を上廻る風が吹き 寒いので頓挫

今日はヤッチーニンフに使うフライフックについて考察してみます
ヤッチーニンフとは東北の佐藤渉氏が開発したワタルマーカーを使い
ダブルトレーラーニンフを沈める広くは ルースニングのカテゴリーに
属する釣法でYouTuber Miyagikebariさんが動画で世に広めたと
再三 幣ブログでも紹介してきました

上記イラストは そのMiyagikebariさん動画から勝手に拝借しました..ゴメンなさい(^^;)
リードフライに2.8~3㍉タングステンゴールドビーズ、トレーラーフライはブレスの2㍉
ゴールドビーズを使う事でトレーラーフライが浮く姿勢でトレースするのでフックが
上向きとなり思いの外 根掛かりは少ない(一般ルースニングの半分以下くらい)

それでも沈める釣りなので どうしても根掛かりは避けられず、

これは今季 相棒のトレーラーフライを失い残った歴戦のリードフライたちである
つまり根掛かった場合8割方 トレーラーフライ..稀に2割がリードフライなので
このようにリードフライだけが残りストックされているのである
少しでも この状況を改善すべくフック形状について考えてみた

通常リードフライにティムコのTMC413J #14(左上)と右上:TMC413J #12
トレーラーには右下のヤフオク・ノーブランド カーブシャンク#12を使ってきたが
どうもカーブシャンクの この形状が より根掛かりを誘発するのでは?と仮定

やはり ジグ形状の方が根掛かり回避すると思われるが如何せん
TMC413Jは軸が太く もう少し軽量なジグフックでトレーラーを浮かせたい...
んで見つけたのが岡崎のショップ:KEN-CUBEオリジナルTP-S22というジグフックを
取り寄せてみたが 413Jより細身で強度もあり早速巻いてみたがイイ感じ(^-^)

こんなの巻いてたら釣りに行きたくなったkaz13にありましたw
天気予報を上廻る風が吹き 寒いので頓挫


今日はヤッチーニンフに使うフライフックについて考察してみます
ヤッチーニンフとは東北の佐藤渉氏が開発したワタルマーカーを使い
ダブルトレーラーニンフを沈める広くは ルースニングのカテゴリーに
属する釣法でYouTuber Miyagikebariさんが動画で世に広めたと
再三 幣ブログでも紹介してきました

上記イラストは そのMiyagikebariさん動画から勝手に拝借しました..ゴメンなさい(^^;)
リードフライに2.8~3㍉タングステンゴールドビーズ、トレーラーフライはブレスの2㍉
ゴールドビーズを使う事でトレーラーフライが浮く姿勢でトレースするのでフックが
上向きとなり思いの外 根掛かりは少ない(一般ルースニングの半分以下くらい)

それでも沈める釣りなので どうしても根掛かりは避けられず、

これは今季 相棒のトレーラーフライを失い残った歴戦のリードフライたちである
つまり根掛かった場合8割方 トレーラーフライ..稀に2割がリードフライなので
このようにリードフライだけが残りストックされているのである
少しでも この状況を改善すべくフック形状について考えてみた

通常リードフライにティムコのTMC413J #14(左上)と右上:TMC413J #12
トレーラーには右下のヤフオク・ノーブランド カーブシャンク#12を使ってきたが
どうもカーブシャンクの この形状が より根掛かりを誘発するのでは?と仮定

やはり ジグ形状の方が根掛かり回避すると思われるが如何せん
TMC413Jは軸が太く もう少し軽量なジグフックでトレーラーを浮かせたい...
んで見つけたのが岡崎のショップ:KEN-CUBEオリジナルTP-S22というジグフックを
取り寄せてみたが 413Jより細身で強度もあり早速巻いてみたがイイ感じ(^-^)

こんなの巻いてたら釣りに行きたくなったkaz13にありましたw
この記事へのコメント
根掛かりは少ないんですね。
針が上向きだからですか。
勉強になります。
巻いてると釣りに行きたくなる気持ち分かります。
元気ですね。
針が上向きだからですか。
勉強になります。
巻いてると釣りに行きたくなる気持ち分かります。
元気ですね。
Posted by 山猿
at 2024年12月05日 16:18

山猿さん、こんばんは
仰る通りキール状態と言いまして
ビーズが下、フックが上なので
根掛かり少ないです^_^
毛鉤巻いて行きたくなったんですが
潮廻り的に今晩は海に行っちゃいました(^^;;
仰る通りキール状態と言いまして
ビーズが下、フックが上なので
根掛かり少ないです^_^
毛鉤巻いて行きたくなったんですが
潮廻り的に今晩は海に行っちゃいました(^^;;
Posted by kaz13 at 2024年12月05日 23:42